2012/04/11
2011/09/26
元気スイッチは、ひだかアリーナのコンサート?
久しぶりになってしまいました。
フレッシュになって再出発のはずでしたが、少し疲れの余韻を引きずっています。
今週末の「ひだかアリーナ」でのコンサートが、元気スイッチになるかもしれません。
本来はチェロコンサートなので、癒される・・・の方向かもしれませんが。
「にほんのうた、世界のメロディー」と題する日高市市制施行20周年記念コンサートです。
上手くいけばチケットが手に入るかもしれません。お近くの方、いかがでしょうか?

ブログを休んでいた期間、四国の金比羅宮の見学会がありました。鈴木了二先生が設計されました。
穏やかに何事も無く時が流れているように感じられる金比羅宮の建物の地下に、鉄の塊が地上で流れる時間とは全く切り離されたように、静に独特な重さで存在しています。
フレッシュになって再出発のはずでしたが、少し疲れの余韻を引きずっています。
今週末の「ひだかアリーナ」でのコンサートが、元気スイッチになるかもしれません。
本来はチェロコンサートなので、癒される・・・の方向かもしれませんが。
「にほんのうた、世界のメロディー」と題する日高市市制施行20周年記念コンサートです。
上手くいけばチケットが手に入るかもしれません。お近くの方、いかがでしょうか?

ブログを休んでいた期間、四国の金比羅宮の見学会がありました。鈴木了二先生が設計されました。
穏やかに何事も無く時が流れているように感じられる金比羅宮の建物の地下に、鉄の塊が地上で流れる時間とは全く切り離されたように、静に独特な重さで存在しています。
2011/08/23
地盤の状化の危険度がチェックできるサイト
地盤の液状化は、東日本大震災でも問題になりましたが、朝日新聞の記事に、建築学会の「住まいづくり支援建築会議」が液状化の危険度がチェックできるサイトを立ち上げたとありました。
チェックしてみてはいかがでしょうか。
これから土地を求めようとされている方には参考になるかと思います。
また、既に土地を取得しお住まいになっている方で、もし該当した場合、むやみに恐がらないでください。そうなることもあると物心の両面の準備ができると考えてはいかがでしょうか。
住まいづくり支援建築会議のサイト

ふとしたときに、日が短くなってきていることに気がつきます。
チェックしてみてはいかがでしょうか。
これから土地を求めようとされている方には参考になるかと思います。
また、既に土地を取得しお住まいになっている方で、もし該当した場合、むやみに恐がらないでください。そうなることもあると物心の両面の準備ができると考えてはいかがでしょうか。
住まいづくり支援建築会議のサイト

ふとしたときに、日が短くなってきていることに気がつきます。
2009/09/09
『sumk』はデンマーク語で『綺麗』
今日は、♀が一日に一回は訪問する(少し大げさ?)ブログの主TAKAさんのネットショップ『sumk』がオープンしたのでご案内します。
『sumk』はデンマーク語で、『綺麗』という意味のようです。
TAKAさんのブログの写真にさりげなく映っている木の小物、家具がとても好いのですが、それがあります。
shopのカードも素敵です。
では、TAKAさんとは・・・木がとても好きで、木を削っては手で触れさすり、また削る・・・お会いしたことが無いので勝手に想像しています。
いつぞやのブログの『木に開けられた小さな四角い穴』、どのように開けるのか気になってしようがありません。丸い穴なら、ドリルで簡単に開くのですが。

東京都現代美術館のベンチの2つの板を継いでいるのが『千切り』です。堅木が使われます。杵や鼓の形をしたものもあり、継ぐとともにアクセントにもなります。
横浜の寺院の広間に置かれる小さな机の天板を『千切り』で継ぎたいという池原先生の言葉に、原寸図を描いたことを思い出します。線一本の違いで印象が変わります。
先日いただいた木工の道具で、♀が作りたいものの一つは、『千切り』のあるテーブルです。腕を考えると、口にするには恐れ多いのですが。
『sumk』はデンマーク語で、『綺麗』という意味のようです。
TAKAさんのブログの写真にさりげなく映っている木の小物、家具がとても好いのですが、それがあります。
shopのカードも素敵です。
では、TAKAさんとは・・・木がとても好きで、木を削っては手で触れさすり、また削る・・・お会いしたことが無いので勝手に想像しています。
いつぞやのブログの『木に開けられた小さな四角い穴』、どのように開けるのか気になってしようがありません。丸い穴なら、ドリルで簡単に開くのですが。

東京都現代美術館のベンチの2つの板を継いでいるのが『千切り』です。堅木が使われます。杵や鼓の形をしたものもあり、継ぐとともにアクセントにもなります。
横浜の寺院の広間に置かれる小さな机の天板を『千切り』で継ぎたいという池原先生の言葉に、原寸図を描いたことを思い出します。線一本の違いで印象が変わります。
先日いただいた木工の道具で、♀が作りたいものの一つは、『千切り』のあるテーブルです。腕を考えると、口にするには恐れ多いのですが。
2009/08/25
なかなか見ることができない場所
『関空(関西国際空港)が、大雨で沈んだって!』
橋で渡る関空ができた頃、新聞を読んでいた♂です。騙されるところでした。エイプリルフールの記事でした。
羽田空港も4本目の滑走路が完成するようです。日経ビジネスオンラインに『「海に浮く空港」の下はこうなっている』という記事がありました。
なかなか見ることができない場所ですが、『羽田空港の南端にはD滑走路の工事風景を見られる展望施設がある』ようです。

もう秋の空です。
橋で渡る関空ができた頃、新聞を読んでいた♂です。騙されるところでした。エイプリルフールの記事でした。
羽田空港も4本目の滑走路が完成するようです。日経ビジネスオンラインに『「海に浮く空港」の下はこうなっている』という記事がありました。
なかなか見ることができない場所ですが、『羽田空港の南端にはD滑走路の工事風景を見られる展望施設がある』ようです。

もう秋の空です。