2020/06/01
西武園ゆうえんち-13 池原事務所での仕事
1985年、5期に西口広場、大アーケード通りなどが完成し大改修工事の骨格が出来上がりました。
開園以来の入場者数もこの年が最高になりました。
以後、遊園地ではレスラン「モンベール」、展望塔「ジャイロタワー」などの施設が完成していきました。
遊園地の周辺施設もこれ以後、掬水亭ホテル、ゴルフ場クラブハウス、ユネスコ村「恐竜館」、競輪場、と続きました。
西武鉄道グループは西武園地区を西武球場を起点としてリニューアルを続けていました。
その計画のほとんどを池原研究室、池原事務所で担っていました。
下の画像は西口広場の時計塔です。
定刻にからくり時計が扉を開き人形が音楽に合わせて回転します。
残念ながら今では整備不足のため動かなくなりました。

大アーケード通りは透明な屋根を架け、おもちゃ箱をひっくり返したようにショップのテント小屋と遊戯物を配置しました。

数年前に老朽化したショップのテント小屋から出火し、屋根の一部が被害を受けました。
施設の維持管理を適切に社会、時代に合わせて継続してすることは特に商業施設では必須なことです。
お客様にとって常に新鮮なイメージを与え続けることは大変なエネルギーを必要とします。
遊園地の設計に携わって痛感しました。

現在の西武園遊園地は池原事務所で設計した施設もずいぶん無くなってきました。
近いうちに全く異なるコンセプトの施設に生まれ変わることが発表されました。
遊園地はバーチャルだと池原先生は話されていましたが、訪れた人々の思い出として、
心のどこかに残ればいいのだと思われたのでしょう。
クリスマスには夜間のイルミネーションのイベントを開催していました
まさに幻想的な世界です。

開園以来の入場者数もこの年が最高になりました。
以後、遊園地ではレスラン「モンベール」、展望塔「ジャイロタワー」などの施設が完成していきました。
遊園地の周辺施設もこれ以後、掬水亭ホテル、ゴルフ場クラブハウス、ユネスコ村「恐竜館」、競輪場、と続きました。
西武鉄道グループは西武園地区を西武球場を起点としてリニューアルを続けていました。
その計画のほとんどを池原研究室、池原事務所で担っていました。
下の画像は西口広場の時計塔です。
定刻にからくり時計が扉を開き人形が音楽に合わせて回転します。
残念ながら今では整備不足のため動かなくなりました。

大アーケード通りは透明な屋根を架け、おもちゃ箱をひっくり返したようにショップのテント小屋と遊戯物を配置しました。

数年前に老朽化したショップのテント小屋から出火し、屋根の一部が被害を受けました。
施設の維持管理を適切に社会、時代に合わせて継続してすることは特に商業施設では必須なことです。
お客様にとって常に新鮮なイメージを与え続けることは大変なエネルギーを必要とします。
遊園地の設計に携わって痛感しました。

現在の西武園遊園地は池原事務所で設計した施設もずいぶん無くなってきました。
近いうちに全く異なるコンセプトの施設に生まれ変わることが発表されました。
遊園地はバーチャルだと池原先生は話されていましたが、訪れた人々の思い出として、
心のどこかに残ればいいのだと思われたのでしょう。
クリスマスには夜間のイルミネーションのイベントを開催していました
まさに幻想的な世界です。

2020/05/30
西武園ゆうえんち-12 池原事務所での仕事
3期計画の夏に「波のあるプール「」も完成しました。
あまり知られていませんが1974年竣工した大磯ロングビーチの「波のあるプール」.は池原先生が設計をされました。
現場にベニヤを並べてチョークでベンチの波形を描いていったそうです。
研究室に張ってある大磯ロングビーチのポスターをみながら「台風でベニヤが飛ばされ2度も現寸図を描いたよ。」と
よく話されていました。
ここでもベニヤを並べて現寸でベンチを描いていきました。

更衣室のトップライトに所員が作成したモビールを吊り下げました。
私が作った試作品を研究室天井のスプリンクラーヘッドに括り付けていたところ
先生が授業から戻り、見上げるなり「スプリンクラーが作動すると東京都の水がめが無くなるまで出っ放しになるぞ」と
大変なカミナリが落ちました。

遊園地のサイン計画もすべて現寸で描き、色は大日本印刷ディックの色見本帳から選んでいきました。

あまり知られていませんが1974年竣工した大磯ロングビーチの「波のあるプール」.は池原先生が設計をされました。
現場にベニヤを並べてチョークでベンチの波形を描いていったそうです。
研究室に張ってある大磯ロングビーチのポスターをみながら「台風でベニヤが飛ばされ2度も現寸図を描いたよ。」と
よく話されていました。
ここでもベニヤを並べて現寸でベンチを描いていきました。

更衣室のトップライトに所員が作成したモビールを吊り下げました。
私が作った試作品を研究室天井のスプリンクラーヘッドに括り付けていたところ
先生が授業から戻り、見上げるなり「スプリンクラーが作動すると東京都の水がめが無くなるまで出っ放しになるぞ」と
大変なカミナリが落ちました。

遊園地のサイン計画もすべて現寸で描き、色は大日本印刷ディックの色見本帳から選んでいきました。

2020/05/28
2020/05/25
西武園ゆうえんち-9 池原事務所での仕事
池原先生は「遊園地設計はバーチャルで実態が無く、ただ形だけなところがおもしろい。」とますます精力をそそがれるようになりました。
御自身も、「僕はよく変わったと言われるるんですが、そのきっかけは遊園地の設計だと思います」と対談で話されています。
窓をショウウインドウにして中に飾る物もデパートなど実物を選び、調達してもらいました。

デパートで調達した西洋の焼き物人形を要所要所に設置しました。
アクセントとしての飾りであり、それを太陽とともに動く影絵として壁に投影することも演出しています。

4期の竣工後、メリーゴーランドの試運転を見学している先生や西武関係者。
我々は周りを緊張して囲んで見守っていますが、
お施主さんやお客さんに喜んでいただけるのが一番うれしく感じ、苦労が報われます。

御自身も、「僕はよく変わったと言われるるんですが、そのきっかけは遊園地の設計だと思います」と対談で話されています。
窓をショウウインドウにして中に飾る物もデパートなど実物を選び、調達してもらいました。

デパートで調達した西洋の焼き物人形を要所要所に設置しました。
アクセントとしての飾りであり、それを太陽とともに動く影絵として壁に投影することも演出しています。

4期の竣工後、メリーゴーランドの試運転を見学している先生や西武関係者。
我々は周りを緊張して囲んで見守っていますが、
お施主さんやお客さんに喜んでいただけるのが一番うれしく感じ、苦労が報われます。

2020/05/23