2013/03/13
2012/11/15
緑色の花びら(?)の雑草を見つけた
打ち合わせに行く途中、よその畑は良く耕されて雑草も無く幸せだなぁと思いながら、ふと見た脚元に緑の花びら(?)の雑草を見かけました。
いい雰囲気を出しています。こういうのが好きです。(中には海老茶の花びらも。これもひなびていて好い。)
一瞬葉っぱかとも思いましたが、ギザギザがあるのがおそらくそれが葉っぱで、やはり緑色の花びら。
初めて見ました。
畑と道の間に、ほかの雑草と混じっているので雑草と思ったのですが、庭に植えられたら『花』。
イングリッシュガーデンでは、私たちが雑草だと思う『エノコログサ』も植えることがあると言います。

クライアントさん。お庭用に草木を買い求められた模様。
これが好い!
たくさん買われたようですが、何といっても庭が広いので、もっともっと必要になりそうです。これから好きなものを一つ一つ名前を覚えながら植えてゆくのが楽しみになることでしょう。
いい雰囲気を出しています。こういうのが好きです。(中には海老茶の花びらも。これもひなびていて好い。)
一瞬葉っぱかとも思いましたが、ギザギザがあるのがおそらくそれが葉っぱで、やはり緑色の花びら。
初めて見ました。
畑と道の間に、ほかの雑草と混じっているので雑草と思ったのですが、庭に植えられたら『花』。
イングリッシュガーデンでは、私たちが雑草だと思う『エノコログサ』も植えることがあると言います。

クライアントさん。お庭用に草木を買い求められた模様。
これが好い!
たくさん買われたようですが、何といっても庭が広いので、もっともっと必要になりそうです。これから好きなものを一つ一つ名前を覚えながら植えてゆくのが楽しみになることでしょう。
2012/09/08
素敵な旅になる予感 2012夏旅 2
九州の旅で予約していたレンタカーがきれいな色でした。
黄緑色の、日産のマーチです。用意してくれたレンタカー会社に感謝です。
黒がコーポレートカラーの航空会社スターフライヤーに乗り、次は黒と良く似合う黄緑の日産マーチ。
日産はスターフライヤーの株主、「コーディネートしてくれたのでは」とさえ思えます。素敵な旅になる予感です。

この色は曇り空の下でも美しく、青空の下でも映えます。
このくらいのサイズの車は、きれいな色がいいとかねてから思っていたのですが、念願かなって乗ることができました\(^o^)/
黄緑色の、日産のマーチです。用意してくれたレンタカー会社に感謝です。
黒がコーポレートカラーの航空会社スターフライヤーに乗り、次は黒と良く似合う黄緑の日産マーチ。
日産はスターフライヤーの株主、「コーディネートしてくれたのでは」とさえ思えます。素敵な旅になる予感です。

この色は曇り空の下でも美しく、青空の下でも映えます。
このくらいのサイズの車は、きれいな色がいいとかねてから思っていたのですが、念願かなって乗ることができました\(^o^)/
2012/09/04
『FLYER NINJA』がなせる技 2012夏旅 1
九州へ行く予定があり、格安航空券をインターネットで探していたところ、ロボットのデザイナーとして知られる松井龍哉氏がデザインにかかわっているスターフライヤーという航空会社に決めました。
初めて目にしたのは雑誌の中だったと思います。『黒い飛行機』という印象でした。
中は、ハーマンミラーの椅子を思わせるような黒の皮張りのシートが並び、存在感があります。背を見ていただくとわかりますが、これが格安航空券で乗れるシート?と思えるような高級感です。使いませんでしたがUSBの差し込み口もあります。(個人的には、少しゴツイ気もしますが。)
イヤホンは耳に合わず少し痛かったのですが、桑田圭祐氏のボーカルを聴くことができました。(8月31日まで。ラッキー!)

中でも一番良かったのは、離陸前にどこの航空会社でも必ずある安全についての説明です。背もたれの後ろのモニターに『FLYER NINJA』という数人からなるキャラクターが登場し、案内します。するすると数人の『FLYER NINJA』が縄を伝って下りてきます。追いかけるようにマスクが降りてきて、非常時は上からマスクが下りてくるといった、見て楽しい説明です。その他、いろいろ。目が離せませんでした。
これまで飛行機に乗る機会も何回かあり、最近いつものことだと、おろそかになることが多かったのですが、『FLYER NINJA』のおかげで、楽しくしっかりと見ました。
デザイン(企画?)がなせる技だと思っています。
また、機会をつくって乗りたいと思いました。
初めて目にしたのは雑誌の中だったと思います。『黒い飛行機』という印象でした。
中は、ハーマンミラーの椅子を思わせるような黒の皮張りのシートが並び、存在感があります。背を見ていただくとわかりますが、これが格安航空券で乗れるシート?と思えるような高級感です。使いませんでしたがUSBの差し込み口もあります。(個人的には、少しゴツイ気もしますが。)
イヤホンは耳に合わず少し痛かったのですが、桑田圭祐氏のボーカルを聴くことができました。(8月31日まで。ラッキー!)

中でも一番良かったのは、離陸前にどこの航空会社でも必ずある安全についての説明です。背もたれの後ろのモニターに『FLYER NINJA』という数人からなるキャラクターが登場し、案内します。するすると数人の『FLYER NINJA』が縄を伝って下りてきます。追いかけるようにマスクが降りてきて、非常時は上からマスクが下りてくるといった、見て楽しい説明です。その他、いろいろ。目が離せませんでした。
これまで飛行機に乗る機会も何回かあり、最近いつものことだと、おろそかになることが多かったのですが、『FLYER NINJA』のおかげで、楽しくしっかりと見ました。
デザイン(企画?)がなせる技だと思っています。
また、機会をつくって乗りたいと思いました。
2012/04/04
どんな光の中に置くの?
TOTOで便器・手洗い器などの色を選ぶときは、ペールホワイトを選ぶことがほとんどだったのですが、廃番になってしまいました。女性雑誌的に言うと、ニュアンスのある色だったのですが、選ぶ人が少なかったようです。
新しい事務所の便器・手洗い器の色には悩みました。ホワイトは白すぎるような気がし、アイボリーはありふれているし、ハーベストブラウンは少し暗すぎるかもしれないということでホワイトグレーを選びました。取り付けてみると、ショールームで見るより少し黒味が強く感じます。そうです。一方はまばゆいばかりの蛍光灯、もう一方はゆったりとした電灯色です。
これは壁の色についてもそうですが、白い光が似合うもの、電灯色がにあうものがあります。
選択の際には、光についても考慮することが大切。勉強になりました。

これは何でしょう?入間市のアミーゴで見つけました。
これがあるだけで、空間が生きてきます。
新しい事務所の便器・手洗い器の色には悩みました。ホワイトは白すぎるような気がし、アイボリーはありふれているし、ハーベストブラウンは少し暗すぎるかもしれないということでホワイトグレーを選びました。取り付けてみると、ショールームで見るより少し黒味が強く感じます。そうです。一方はまばゆいばかりの蛍光灯、もう一方はゆったりとした電灯色です。
これは壁の色についてもそうですが、白い光が似合うもの、電灯色がにあうものがあります。
選択の際には、光についても考慮することが大切。勉強になりました。

これは何でしょう?入間市のアミーゴで見つけました。
これがあるだけで、空間が生きてきます。