2010/10/29
断熱 ローコスト案
事務所では、冬に備え窓の断熱を高めました。
ブラインドだった頃に比べ、厚手のカーテンを取り付けた後は窓ガラスの結露が増えました。室内の暖かい空気がカーテンの後ろに廻り込み、冷たいガラスに接して結露が発生するという状況でした。
ガラスとカーテンの間に、光を通す2層のポリカーボネートの端部にテープで巻くことで空気層をつくり、窓の額縁に隙間無くはめ込みました。内窓の考え方です。
事務所の窓4箇所で15000円弱でしょうか。(作業は♂)一級建築士二人で、どうしたらローコストで対応するか相談した結果なのでそれなりに効果があると思います。

ギャラリーの窓です。さまざまな透明ガラスをつかって、クラシックな雰囲気を出しています。
さまざまな展示があるので、邪魔にならないよう色の無いガラスを使ったと話されていました。
ブラインドだった頃に比べ、厚手のカーテンを取り付けた後は窓ガラスの結露が増えました。室内の暖かい空気がカーテンの後ろに廻り込み、冷たいガラスに接して結露が発生するという状況でした。
ガラスとカーテンの間に、光を通す2層のポリカーボネートの端部にテープで巻くことで空気層をつくり、窓の額縁に隙間無くはめ込みました。内窓の考え方です。
事務所の窓4箇所で15000円弱でしょうか。(作業は♂)一級建築士二人で、どうしたらローコストで対応するか相談した結果なのでそれなりに効果があると思います。

ギャラリーの窓です。さまざまな透明ガラスをつかって、クラシックな雰囲気を出しています。
さまざまな展示があるので、邪魔にならないよう色の無いガラスを使ったと話されていました。
2010/10/28
作品展のご案内
所沢織物商工協同組合と入間市繊維工業会が開催してくださった平成22年度のテキスタイルデザイン研修講座の作品展のご案内をします。
平成22年11月27日(土)・28日(日) 入間市文化創造アトリエ 「アミーゴ」で
10:00~17:00(最終日は16:00)
平成22年12月1日(水)・2日(木) 所沢市役所 1Fギャラリー
アミーゴでは、入間市繊維工業会主催の繊維工業会展も同時に開催されています。昨年、色のきれいなマフラーを買いました。とってもお買い得でした!

平成22年度の研修終了者は14名でした。それぞれが、花・幾何学(花以外)・最終課題(何でも)の3点をデザインしました。初めての人も、何回か参加した人も、力作ぞろいです。
拡大すると作品の一部ですがご覧いただけます。
平成22年11月27日(土)・28日(日) 入間市文化創造アトリエ 「アミーゴ」で
10:00~17:00(最終日は16:00)
平成22年12月1日(水)・2日(木) 所沢市役所 1Fギャラリー
アミーゴでは、入間市繊維工業会主催の繊維工業会展も同時に開催されています。昨年、色のきれいなマフラーを買いました。とってもお買い得でした!

平成22年度の研修終了者は14名でした。それぞれが、花・幾何学(花以外)・最終課題(何でも)の3点をデザインしました。初めての人も、何回か参加した人も、力作ぞろいです。
拡大すると作品の一部ですがご覧いただけます。
2010/10/27
2010/10/26
ひたすら感謝
遅まきながら事務所のパンフレットを作ろうと思い立ち、これまでのとりためた写真を見直していたら、パソコンがフリーズしてしまいました。
このパソコンは、少し前にハードディスクが壊れ交換したばかりです。またか・・・と思いましたが、長時間使い過ぎたために加熱し、メモリーの接触が良くなかったようです。日曜日の夜にもかかわらず、丁寧にわかりやすく対応してくださったDELLの担当者に感謝しています。
電話の向こうの声を聞き、パソコンの箱を開けたのですが、マザーボードの上にメモリー。ハードディスクはここと、一つ一つはさまざまに溶接された基盤ですが、単体で見ると意外にわかりやすいことに驚いています。

これは、♂が池原先生と打ち合わせしながら基本設計を進めた軽井沢プリンスショッピング(軽井沢のアウトレット)ガーデンモールです。撮ったはずなのに見当たらない写真があることに気がつきました。青森のアリーナの写真、弘前の街・洋館の写真・・・パソコンに保存しておいたつもりでも、うっかり消去してしまったものが少なからずあるのです。
クリックしちゃいけないと思っているのに、勢いで指が・・・。
そんな時は、ボケーッと自分自身に言いたくなります。
このパソコンは、少し前にハードディスクが壊れ交換したばかりです。またか・・・と思いましたが、長時間使い過ぎたために加熱し、メモリーの接触が良くなかったようです。日曜日の夜にもかかわらず、丁寧にわかりやすく対応してくださったDELLの担当者に感謝しています。
電話の向こうの声を聞き、パソコンの箱を開けたのですが、マザーボードの上にメモリー。ハードディスクはここと、一つ一つはさまざまに溶接された基盤ですが、単体で見ると意外にわかりやすいことに驚いています。

これは、♂が池原先生と打ち合わせしながら基本設計を進めた軽井沢プリンスショッピング(軽井沢のアウトレット)ガーデンモールです。撮ったはずなのに見当たらない写真があることに気がつきました。青森のアリーナの写真、弘前の街・洋館の写真・・・パソコンに保存しておいたつもりでも、うっかり消去してしまったものが少なからずあるのです。
クリックしちゃいけないと思っているのに、勢いで指が・・・。
そんな時は、ボケーッと自分自身に言いたくなります。
2010/10/25
そろそろ冬の準備を
35度の気温を体験した夏がついこの間のような気がしていますが、事務所ではそろそろ冬の準備です。
今年は、カーテンの裏に冷たい空気が入らないようポリカーボネートを使って工夫する予定です。

芝生から雑草に変えつつある植栽の中に、誰かが植えてくれました。
芝生の庭もきれいだけれど、花があるのも好いな!
今年は、カーテンの裏に冷たい空気が入らないようポリカーボネートを使って工夫する予定です。

芝生から雑草に変えつつある植栽の中に、誰かが植えてくれました。
芝生の庭もきれいだけれど、花があるのも好いな!
2010/10/22
2010/10/21
テキスタイル講座の作品展を計画しています
テキスタイルの研修も、早いもので来週が最後になります。写真は、研修会場に隣接する入間市のアミーゴです。
11月27日~28日にアミーゴで開催される入間市繊維工業会展示会(来られた方が満足して帰る様子を見ると、もっと宣伝すればいいのにとこっそり思ってしまいます。)にあわせてテキスタイル講座の作品展を計画しています。興味をお持ちの方はぜひおいでください。

一昨日は最後の課題のために、いちじく色を出したいと思っていたのですが、絵の具を混ぜてもなかなか思うような色にならず苦戦しました。乾くと深みの無い色になるのです。
最近は、パソコンの画面でいろいろな作業をすることができ『手書き』自体が少なくなっているのではと思いながら、調合をくりかえしました。濃色が特に難しいような気がしています。
11月27日~28日にアミーゴで開催される入間市繊維工業会展示会(来られた方が満足して帰る様子を見ると、もっと宣伝すればいいのにとこっそり思ってしまいます。)にあわせてテキスタイル講座の作品展を計画しています。興味をお持ちの方はぜひおいでください。

一昨日は最後の課題のために、いちじく色を出したいと思っていたのですが、絵の具を混ぜてもなかなか思うような色にならず苦戦しました。乾くと深みの無い色になるのです。
最近は、パソコンの画面でいろいろな作業をすることができ『手書き』自体が少なくなっているのではと思いながら、調合をくりかえしました。濃色が特に難しいような気がしています。
2010/10/20
毒のある実
今日の朝日新聞で『川口・安行 めざせ「植木のアキバ」』と言う記事が目に留まりました。安行(あんぎょう)は植木の町と言われています。職人の技を結集した66箇所のオープンガーデンが誕生したとありました。
街の特徴を生かした町おこしにもなり、訪れる人にとっても庭つくりの参考のなることでしょう。
ガイドマップもあるようなので、機会を作って行って見たいと思います。

赤い実がかわいらしいイチイです。
建築の設計をするようになり、植物にも興味を持った頃、この実のタネに毒性があることを知り驚きました。
小さいころ住んでいた家の廻りには、この木があり、実を食べていました。一緒に遊んでくれた年長の子どもたちに聞いて、近所の子どもたちはみんな食べていました。甘いのです。毒に当たった記憶は無いので、タネは出していたんでしょうね。
周囲を見渡すと、毒性がある植物はたくさんあります。夾竹桃も、鈴蘭も。田舎では、野山を歩きながら「これは毒。これは食べられる。」と年長者に教わったものです。
♀の田舎では、オンコと言っていました。木の節が盛り上がりグネグネした独特な床柱もこの木だと聞きました。防風林にも使われることがあるようです。
街の特徴を生かした町おこしにもなり、訪れる人にとっても庭つくりの参考のなることでしょう。
ガイドマップもあるようなので、機会を作って行って見たいと思います。

赤い実がかわいらしいイチイです。
建築の設計をするようになり、植物にも興味を持った頃、この実のタネに毒性があることを知り驚きました。
小さいころ住んでいた家の廻りには、この木があり、実を食べていました。一緒に遊んでくれた年長の子どもたちに聞いて、近所の子どもたちはみんな食べていました。甘いのです。毒に当たった記憶は無いので、タネは出していたんでしょうね。
周囲を見渡すと、毒性がある植物はたくさんあります。夾竹桃も、鈴蘭も。田舎では、野山を歩きながら「これは毒。これは食べられる。」と年長者に教わったものです。
♀の田舎では、オンコと言っていました。木の節が盛り上がりグネグネした独特な床柱もこの木だと聞きました。防風林にも使われることがあるようです。
2010/10/20
普通の引戸は隙間だらけ
思いがけない隙間から、建物の中に虫が入ってきます。
木立の中にご自宅があった池原先生は、時折建物の中に入ってきたムカデの対処方法を話されていました。
今年、私たちの事務所にもムカデが入ってきたのは前にも記事にしましたが、今度はゴキブリが入ってきました。ゴキジェットを持って追いかけ回したら、物入れの中に・・・。どうしましょう・・・。

物入れの扉に隙間が無ければ良かったのにと思われた方、いらっしゃいますか?
ある程度大きな収納の開き戸(いわゆるドアのタイプ)には、扉を開けようとしたときに空気が入るような隙間が必要になります。隙間が小さいと開き戸を開けるのに大きな力を要し、時には、空気が入るボワンというような音がすることがあります。
事務所の物入れの扉は片引戸にしました。狭い廊下に面しており、開閉の際、扉が邪魔になることなく全開できますが、開き戸に比べると隙間だらけです。物入れのなかのゴキブリ・・・探し出すのは大変。放っておくしかないか・・・。
とりあえず、ゴキブリが苦手な♂には、黙っておきましょう。
木立の中にご自宅があった池原先生は、時折建物の中に入ってきたムカデの対処方法を話されていました。
今年、私たちの事務所にもムカデが入ってきたのは前にも記事にしましたが、今度はゴキブリが入ってきました。ゴキジェットを持って追いかけ回したら、物入れの中に・・・。どうしましょう・・・。

物入れの扉に隙間が無ければ良かったのにと思われた方、いらっしゃいますか?
ある程度大きな収納の開き戸(いわゆるドアのタイプ)には、扉を開けようとしたときに空気が入るような隙間が必要になります。隙間が小さいと開き戸を開けるのに大きな力を要し、時には、空気が入るボワンというような音がすることがあります。
事務所の物入れの扉は片引戸にしました。狭い廊下に面しており、開閉の際、扉が邪魔になることなく全開できますが、開き戸に比べると隙間だらけです。物入れのなかのゴキブリ・・・探し出すのは大変。放っておくしかないか・・・。
とりあえず、ゴキブリが苦手な♂には、黙っておきましょう。
2010/10/18
ときどき Good タイミング
今日は営業の方に左官の話を聞くことができました。知りたいと思っていたところに、営業の方からのメールがあり、今日の日をお約束をしました。本当に良いタイミングでした。時折、こんなことがあります。
今度は、床暖房かな?
インターネットで、検索するとたくさん情報が出てきますが、直接お話を伺い質問することで、あきらめていたものが可能になることも多いような気がします。

クライントさんに、埼玉県立近代美術館の「近現代建築探検ツアー」の案内をいただきました。見ることが一番勉強になるのです。このような催しは、普段見ることができないところも見ることができる場合があり、見たいなぁと思ったのですが、11月20日は残念ながら予定が入っています。
これも、御願いするしかありません。ご覧になられる方、ブログに写真を載せてください。御願いします。
そして、皆様に御願いです。普段見ることができない建物を見学できる機会があったら教えてください。
宜しく御願いいたします。
この企画には残念ながら参加できませんが、クライアントさんにはいつも感謝です。私たちが、好きなもの、興味を持っているものを、ひょいと持ってきてくださることがあります。私たちが、クライアントさんのことを知らなければならないのに、クライアントさんのほうが私たちを知っているかもしれません。いつもありがとうございます。そして、新鮮な、野菜もどうもありがとうございます。
今度は、床暖房かな?
インターネットで、検索するとたくさん情報が出てきますが、直接お話を伺い質問することで、あきらめていたものが可能になることも多いような気がします。

クライントさんに、埼玉県立近代美術館の「近現代建築探検ツアー」の案内をいただきました。見ることが一番勉強になるのです。このような催しは、普段見ることができないところも見ることができる場合があり、見たいなぁと思ったのですが、11月20日は残念ながら予定が入っています。
これも、御願いするしかありません。ご覧になられる方、ブログに写真を載せてください。御願いします。
そして、皆様に御願いです。普段見ることができない建物を見学できる機会があったら教えてください。
宜しく御願いいたします。
この企画には残念ながら参加できませんが、クライアントさんにはいつも感謝です。私たちが、好きなもの、興味を持っているものを、ひょいと持ってきてくださることがあります。私たちが、クライアントさんのことを知らなければならないのに、クライアントさんのほうが私たちを知っているかもしれません。いつもありがとうございます。そして、新鮮な、野菜もどうもありがとうございます。
2010/10/15
突然何を言い出すんだ!事件
高速道路のSA・PAの施設も、車の走行台数が少ない場所はにぎやかとは言いがたいようです。
青森からの帰り津軽SAで「リンゴ・・・あるかも」と期待していたのですが、夕方だったこともありコンビニの灯りが見えるだけでした。
にぎやかになったのが、岩手山SAでした。

高速道路を走りながら、♀には良くわからないマークがありました。「i(アイ)ってなあに?」と♂に聞きましたが、返事はありません。わからないのかな?走り続けるとSAの看板にまた「i(アイ)」です。♀「何だと思う?」推測ゲームのつもりです。♂は、相変わらず無言のまま。ノリが悪いなあ。
再び看板が現れたので指差すと「な~んだ。あれはインフォメーションの「i(アイ)」。高速道路の状況を見れるということ。」と♂。そうなのと思う一方、知っていたら早く教えてくれればいいのに。
でも、無言の理由を聞いて、二人で大笑い。
♂は♀が、「愛ってなあに?」と言っていると思ったようです!
♂の頭の中は、「突然何を言い出すんだ!」という状況だったようです。
それは、驚きますよね!
20年以上、それなりに暮らしているつもりだったのに、車の中で突然「愛ってなあに?」と相手に言われたら。
青森からの帰り津軽SAで「リンゴ・・・あるかも」と期待していたのですが、夕方だったこともありコンビニの灯りが見えるだけでした。
にぎやかになったのが、岩手山SAでした。

高速道路を走りながら、♀には良くわからないマークがありました。「i(アイ)ってなあに?」と♂に聞きましたが、返事はありません。わからないのかな?走り続けるとSAの看板にまた「i(アイ)」です。♀「何だと思う?」推測ゲームのつもりです。♂は、相変わらず無言のまま。ノリが悪いなあ。
再び看板が現れたので指差すと「な~んだ。あれはインフォメーションの「i(アイ)」。高速道路の状況を見れるということ。」と♂。そうなのと思う一方、知っていたら早く教えてくれればいいのに。
でも、無言の理由を聞いて、二人で大笑い。
♂は♀が、「愛ってなあに?」と言っていると思ったようです!
♂の頭の中は、「突然何を言い出すんだ!」という状況だったようです。
それは、驚きますよね!
20年以上、それなりに暮らしているつもりだったのに、車の中で突然「愛ってなあに?」と相手に言われたら。
2010/10/15
青森で模型など見ていただける機会ができそうです
八戸から青森へ向かい、みちのく有料道路を降りてそのまま直進し、突き当りを右折すると、池原先生が設計された『青い森アリーナ』です。
何回か訪れているのですが、撮影のための天候に恵まれませんでした。
このたびは、少しの時間で日も傾きつつありましたが、お日様が顔を出してくれました。

ここは、オートしか使わない♀が撮っても格好良く見える数少ない場所です。体育館のいわば裏のような場所ですが、好きな空間です。
事務所を設立してから、つくりためた模型がだいぶ増えてきました。設計のお手伝いをさせていただいた入間市の扇町屋通りの『町屋スペース&カフェ』に模型・パネル等を置き、見ていただきたいと考えていたのですが、残念ながら閉じてしまったようです。
以来、いつかどこかで・・・と思っていたところ、青森で実現しそうです。
大変うれしく、誠意を持って準備をしたいと考えています。
その日が近づいたら、ブログでご案内させていただきたいと思っております。
何回か訪れているのですが、撮影のための天候に恵まれませんでした。
このたびは、少しの時間で日も傾きつつありましたが、お日様が顔を出してくれました。

ここは、オートしか使わない♀が撮っても格好良く見える数少ない場所です。体育館のいわば裏のような場所ですが、好きな空間です。
事務所を設立してから、つくりためた模型がだいぶ増えてきました。設計のお手伝いをさせていただいた入間市の扇町屋通りの『町屋スペース&カフェ』に模型・パネル等を置き、見ていただきたいと考えていたのですが、残念ながら閉じてしまったようです。
以来、いつかどこかで・・・と思っていたところ、青森で実現しそうです。
大変うれしく、誠意を持って準備をしたいと考えています。
その日が近づいたら、ブログでご案内させていただきたいと思っております。
2010/10/08
久しぶりに蚊取り線香を買い求めました
風が気持ち良く、『体育の日』にぴったりの季節ですね。
今年は例年に無く暑かった夏ですが、蚊に刺された記憶がありませんが、涼しくなった今、藪蚊に悩まされています。網戸をすり抜けるのでしょうか?
久しぶりに蚊取り線香を買い求めました。昔ながらの、渦巻きになった金鳥の蚊取り線香です。

事務所は、築後35年過ぎたRCの建物をスケルトンからリフォームした空間です。廊下との間仕切にクローゼットを設け、下をガラリにしました。暑い季節には、風が抜けます。(冬は扉を設置します。)
ここが蚊取り線香の場所になっています。
ワインクーラーとして買い求めたガラスのバケツの中です。
写真の手前が事務所空間、ガラリの向こうが廊下、その向こうが水廻りです。
今年は例年に無く暑かった夏ですが、蚊に刺された記憶がありませんが、涼しくなった今、藪蚊に悩まされています。網戸をすり抜けるのでしょうか?
久しぶりに蚊取り線香を買い求めました。昔ながらの、渦巻きになった金鳥の蚊取り線香です。

事務所は、築後35年過ぎたRCの建物をスケルトンからリフォームした空間です。廊下との間仕切にクローゼットを設け、下をガラリにしました。暑い季節には、風が抜けます。(冬は扉を設置します。)
ここが蚊取り線香の場所になっています。
ワインクーラーとして買い求めたガラスのバケツの中です。
写真の手前が事務所空間、ガラリの向こうが廊下、その向こうが水廻りです。
2010/10/07
灯のイベント
狭山市で灯のイベントがあるようです。事務所から歩いて行ける距離なのですが、その日は青森へ行く予定が入っているので、本当に残念ですが行くことができません。
参加された方、ご覧になった方、ブログをお持ちなら掲載してくださいませんでしょうか!
御願いします。

なぜか、『炎』のあかりを見ると、心が静かになるような気がします。
心に浸み込んで来るような気がします。
以前「あかり 100」として、「あかり」の会を企画したことがあります。
団地の小さな集まりでしたが、「そろそろどう?」といってくださる方が大勢いらっしゃいます。
待っていて下さる方がおられる。
とてもうれしい事です。
涼しげな虫の鳴き声が聞こえるようになりました。
暑くも無く、寒くも無い。本当に、気持ちの良い季節になりました。
そろそろ、動き出そう!
参加された方、ご覧になった方、ブログをお持ちなら掲載してくださいませんでしょうか!
御願いします。

なぜか、『炎』のあかりを見ると、心が静かになるような気がします。
心に浸み込んで来るような気がします。
以前「あかり 100」として、「あかり」の会を企画したことがあります。
団地の小さな集まりでしたが、「そろそろどう?」といってくださる方が大勢いらっしゃいます。
待っていて下さる方がおられる。
とてもうれしい事です。
涼しげな虫の鳴き声が聞こえるようになりました。
暑くも無く、寒くも無い。本当に、気持ちの良い季節になりました。
そろそろ、動き出そう!
2010/10/07
蘭展の会場では、とても良い香りの包まれました
テキスタイル講座の友人が、入間市のまるひろ百貨店を会場にした蘭展に出品すると聞き、写真を撮らせてもらうべく、はりきってでかけたのですが、きれいに映っておらず、がっかりしています。
美しい蘭は友人のブログでご覧ください。
蘭と庭の花と柴犬右近
いつも持ち歩いているカメラが少し暗めに写るので、室内でも明るく映るコンパクトデジカメを持っていったのですが、裏目に出てしまいました。ピントも合ってないのです。
液晶画面を見て写すタイプのカメラでの撮影が、どうも上手く撮れません。目が悪くなり(30代に入ってすぐ老眼になってしまい、どんどん進んでいます。♀)腕を思いっきり伸ばしても焦点が合いません。ボヤーッとしか見えていないのですからきれいに撮れるはずがありませんよね。(悲しい・・・。)
やはり、使い慣れた一眼レフ。(遠くは良く見えます。)手振れはするけれど。

華やかな一枚。
会場に入ると、とても良い香りの包まれました。香る蘭と匂いの少ない蘭があるようですが、入ってすぐ蘭の世界にに引き込んでくれた香を生かした展示。さすが!
短い会期に咲いた蘭だけが展示されていると聞きましたが、いろいろな蘭があることに驚きました。
皆さん、温室にたくさんの蘭を持っていて、一年中楽しんでおられるようです。なんて素敵な趣味なんでしょう。
老眼のこと もう少し
美しい蘭は友人のブログでご覧ください。
蘭と庭の花と柴犬右近
いつも持ち歩いているカメラが少し暗めに写るので、室内でも明るく映るコンパクトデジカメを持っていったのですが、裏目に出てしまいました。ピントも合ってないのです。
液晶画面を見て写すタイプのカメラでの撮影が、どうも上手く撮れません。目が悪くなり(30代に入ってすぐ老眼になってしまい、どんどん進んでいます。♀)腕を思いっきり伸ばしても焦点が合いません。ボヤーッとしか見えていないのですからきれいに撮れるはずがありませんよね。(悲しい・・・。)
やはり、使い慣れた一眼レフ。(遠くは良く見えます。)手振れはするけれど。

華やかな一枚。
会場に入ると、とても良い香りの包まれました。香る蘭と匂いの少ない蘭があるようですが、入ってすぐ蘭の世界にに引き込んでくれた香を生かした展示。さすが!
短い会期に咲いた蘭だけが展示されていると聞きましたが、いろいろな蘭があることに驚きました。
皆さん、温室にたくさんの蘭を持っていて、一年中楽しんでおられるようです。なんて素敵な趣味なんでしょう。
老眼のこと もう少し
2010/10/05
ポインターを動かしたら、驚いて右往左往するかな?
パソコンのモニターのポインターの上で発見。蜘蛛です。ポインターを動かしたら、驚いて右往左往するかな?いえいえ、マッタク動じることなくゆうゆうとしたものです。
蜘蛛は神様の使いだから(♂)ということで、殺すことはしません。
そういえば、十月は旧暦で神無月。神様が出雲に集まって、一年について話し合うようです。だから、出雲以外の神様はお出かけ中です。そして、出雲だけは『神在月』。
ちなみに、蜘蛛は神様の使いという♂は、出雲がある島根県出身です。

事務所の中で一番新しいパソコンは、サクサクと動いて画像ソフトを使ってもストレスがありません。♂が留守の時を狙って使っていましたがが、とうとう占拠してしまいました。
今週中は「♀のもの」ということで!
蜘蛛は神様の使いだから(♂)ということで、殺すことはしません。
そういえば、十月は旧暦で神無月。神様が出雲に集まって、一年について話し合うようです。だから、出雲以外の神様はお出かけ中です。そして、出雲だけは『神在月』。
ちなみに、蜘蛛は神様の使いという♂は、出雲がある島根県出身です。

事務所の中で一番新しいパソコンは、サクサクと動いて画像ソフトを使ってもストレスがありません。♂が留守の時を狙って使っていましたがが、とうとう占拠してしまいました。
今週中は「♀のもの」ということで!
2010/10/04
2010/10/01
建築関係の営業の方大歓迎 でも、事前に電話を御願いします
理想的な打ち合わせ!
先日、営業の方から突然電話がありました。ちょうど材料を探していた時でもあり、以前から気になっていた商品のサンプルを依頼し、おいでいただく日をお約束させていただきました。サンプルが届き、それについて聞きたいことをリストアップ。そこへお出でいただいたのです。疑問点を伺い、そのほかの商品の話を伺い、たいへん勉強になりました。

お帰りになる時に、「お電話をいただき、事前に予定を入れることができました。ゆっくりとお話を伺う事ができありがとうございました。」と申し上げたところ、「実は、電話で断られるのが怖くて・・・。それで、突然訪問することが多かったのです。」と話されていました。(突然の訪問なら断られても仕方が無いという発想でしょうか?)
そうだったんですか。私たちの事務所では、営業の方大歓迎です。よほど、大変な時でなければ、私たちの勉強にもなるのでお話を伺います。ただし、電話で事前にお約束を御願い致します。
約束の電話、とっても大事です。
以前、お話を伺いたいと思っていた材料の営業の方が突然見えたのですが、打ち合わせの準備で、残念ながらお断り申し上げたことがあるのです。いつだったら、ゆっくりとお話を伺えますという約束をする時間も無いほど、バタバタしていた時でした。せっかくお出でいただいたのに、残念でした。
先日、営業の方から突然電話がありました。ちょうど材料を探していた時でもあり、以前から気になっていた商品のサンプルを依頼し、おいでいただく日をお約束させていただきました。サンプルが届き、それについて聞きたいことをリストアップ。そこへお出でいただいたのです。疑問点を伺い、そのほかの商品の話を伺い、たいへん勉強になりました。

お帰りになる時に、「お電話をいただき、事前に予定を入れることができました。ゆっくりとお話を伺う事ができありがとうございました。」と申し上げたところ、「実は、電話で断られるのが怖くて・・・。それで、突然訪問することが多かったのです。」と話されていました。(突然の訪問なら断られても仕方が無いという発想でしょうか?)
そうだったんですか。私たちの事務所では、営業の方大歓迎です。よほど、大変な時でなければ、私たちの勉強にもなるのでお話を伺います。ただし、電話で事前にお約束を御願い致します。
約束の電話、とっても大事です。
以前、お話を伺いたいと思っていた材料の営業の方が突然見えたのですが、打ち合わせの準備で、残念ながらお断り申し上げたことがあるのです。いつだったら、ゆっくりとお話を伺えますという約束をする時間も無いほど、バタバタしていた時でした。せっかくお出でいただいたのに、残念でした。
| HOME |