fc2ブログ
2011/09/29

インテリアコーディネートの仕事もしています

少しおしゃれなカーテンや壁紙が欲しいと思ったときは、ふじみ野市の『ベストインテリア』さんのショールームに伺います。
その『ベストインテリア』さんが、オランダに本社があるハンターがグラス社の日本で15店目の特別認定販売店になりました。認定されることで、すべてのハンターダグラスの商品が扱えるようになるようです。

ちょうどクライアントさんの住宅にハンターダグラス社の製品が良いのではと考えていた矢先であり、気になっていた製品も見せていただくことができ、大変勉強になりました。ありがとうございました。

094.jpg

こちらの住宅は、壁紙・カーテンともウィリアム・モリスのものですが、『ベストインテリア』さんで、クライアントさんに実際のものを見ていただいて決めたものです。
柄のある壁紙に柄のあるカーテンの組み合わせはなかなか難しいのですが、さすが伝統があるモリスです。クライアントさんも大変気に入ってくださいました。

デザインラボでは、インテリアコーディネートの仕事もしております。
仕事 | Comments(0) | Trackback(0)
2011/09/28

しばし見惚れた家具

進行中の住宅の現場にリビングの家具が入りました。
引き手の美しさに、しばし見惚れました。

クライアントさんに選んでいただいた、扉の面材も間違いなし。空間に合っています。

hikite.jpg

製作したのは4legs(フォーレッグス)さん。入間市のジョンソンタウンにお店があります。

   →こちらです。


仕事 | Comments(0) | Trackback(0)
2011/09/26

元気スイッチは、ひだかアリーナのコンサート?

久しぶりになってしまいました。
フレッシュになって再出発のはずでしたが、少し疲れの余韻を引きずっています。
今週末の「ひだかアリーナ」でのコンサートが、元気スイッチになるかもしれません。
本来はチェロコンサートなので、癒される・・・の方向かもしれませんが。

「にほんのうた、世界のメロディー」と題する日高市市制施行20周年記念コンサートです。

上手くいけばチケットが手に入るかもしれません。お近くの方、いかがでしょうか?

2011 sikoku 230

ブログを休んでいた期間、四国の金比羅宮の見学会がありました。鈴木了二先生が設計されました。
穏やかに何事も無く時が流れているように感じられる金比羅宮の建物の地下に、鉄の塊が地上で流れる時間とは全く切り離されたように、静に独特な重さで存在しています。
ご案内 | Comments(0) | Trackback(0)
2011/09/14

いそがしさがもう少し続きそうです

忙しくしていました。
そして、それがもう少し続きます。

ブログも9月26日までお休みさせていただきます。

higasino akari 032

虫の音が、一段と涼やかさを増しているようです。
これからが、♀にとって、一年を通して一番『あかり』が気になる季節です。

クリストファー・アレグザンダー設計による、入間市の東野高校の講堂のあかりです。
暖かさに惹かれます。
建築 | Comments(0) | Trackback(0)
2011/09/07

甚大な被害を各地にもたらした台風12号ですが

記録的な雨量で、甚大な被害を各地にもたらした台風12号ですが、過ぎ去っても、まだ怪しい空模様です。

屋上、壁に囲まれたベランダなど、水がたまると漏水する場合があります。樋・水抜き穴など、木の葉・泥などで詰まっていませんか?
本格的な台風のシーズンをむかえるに当たり、お天気の良い日に、詰まっていないことを確認する事をおすすめします。

k 010

ここ最近、空を眺めることが多い日が続きました。
お天気も気になりますが、刻々と変化する『雲』を見ていました。
湧き上がるような、これまでに見たことがないような雲。シャッターを押しましたが、その不思議さがわかるように撮ることができませんでした。残念!

写真は2年前。空の色があまりにも美しくて。


つれづれに  | Comments(0) | Trackback(0)
2011/09/01

羽蟻は蛍光灯の紫外線に寄ってくる

夜、窓を開けて仕事をしていると、蛍光灯の下に、気持ちが悪いほど羽蟻がびっしりと落ちていました。

羽蟻は蛍光灯の紫外線に寄ってくる(♂談)とのこと。
一時期に比べだいぶ涼しくなってきたのですが、エアコンを利用するしかないのでしょうか?う~ん。問題です。

005.jpg

光を乱反射する型ガラスもきれいだと思える時です。
つれづれに  | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |