2011/11/30
2011/11/28
2011/11/25
オープンハウス 6 ぜひ、実際の建物で『空間を感じてください
シンプルなキッチンです。
ステンレスの業務用のガス台・調理台と、製作物のシンクは(株)北沢産業さんによります。(株)北沢産業さんは、スタジオ4設計の細谷さんに紹介していただきました。丁寧な仕事をしていただき感謝しております。
組み合わせた木のカウンターとキッチンの吊り戸棚は、家具をお願いした4legsさんです。
キッチンンも、好みに合わせ、自由に製作することが可能です。

ディテールは写真でもある程度わかりますが、オープンハウスは大変良い機会です。ぜひ、実際の建物で『空間を感じてください。
オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
ステンレスの業務用のガス台・調理台と、製作物のシンクは(株)北沢産業さんによります。(株)北沢産業さんは、スタジオ4設計の細谷さんに紹介していただきました。丁寧な仕事をしていただき感謝しております。
組み合わせた木のカウンターとキッチンの吊り戸棚は、家具をお願いした4legsさんです。
キッチンンも、好みに合わせ、自由に製作することが可能です。

ディテールは写真でもある程度わかりますが、オープンハウスは大変良い機会です。ぜひ、実際の建物で『空間を感じてください。
オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
2011/11/24
オープンハウス 6 冬の暖かいお日さまを招き入れるような
南には、夏の暑い日差しを遮り、冬の暖かいお日さまを招き入れるような、深い庇(ひさし)があります。

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
これまでお世話になった方々に、オープンハウスを開催できることをご報告したいのですが、これまでメールを管理していたパソコンの調子が悪く、ご案内できないでいます。申し訳ございません。パソコンの普及(できるのか???)まで、メールアドレスが失われた状況です。
調子の悪いパソコンではないパソコンでメールを受け取れるよう設定いたしました。名刺など、メールが記載されておられる方については、アドレス帳に入れましたが、そのほかの方々については、メールでの連絡が取れない状況です。
大変申し訳ございませんが、事務所宛てメールを頂けませんでしょうか?

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
これまでお世話になった方々に、オープンハウスを開催できることをご報告したいのですが、これまでメールを管理していたパソコンの調子が悪く、ご案内できないでいます。申し訳ございません。パソコンの普及(できるのか???)まで、メールアドレスが失われた状況です。
調子の悪いパソコンではないパソコンでメールを受け取れるよう設定いたしました。名刺など、メールが記載されておられる方については、アドレス帳に入れましたが、そのほかの方々については、メールでの連絡が取れない状況です。
大変申し訳ございませんが、事務所宛てメールを頂けませんでしょうか?
2011/11/23
オープンハウス 5 古いもの
すりガラスの入ったアンティークの扉を使っています。また、クライアントさんが使ってこられた家具を活かしながら、新しい家具を4legsさんに作っていただきました。
マザーグースの中に、花嫁が身につけると幸せになるものの中に『何か古いもの』があります。新築でも幸せになりそうな気がします。

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
マザーグースの中に、花嫁が身につけると幸せになるものの中に『何か古いもの』があります。新築でも幸せになりそうな気がします。

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
2011/11/22
オープンハウス 4 障子
和室の障子は、組子の両面に障子紙を貼った太鼓貼り障子です。
障子は、サッシ面への室内からの空気の移動を止めるために、ブラインド、ロールスクリーン、重なりの少ないカーテンなどに比べ結露しにくいと言えます。
そして、この太鼓貼り障子は、空気層を紙で挟み込むので断熱性能が増します。

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
障子は、サッシ面への室内からの空気の移動を止めるために、ブラインド、ロールスクリーン、重なりの少ないカーテンなどに比べ結露しにくいと言えます。
そして、この太鼓貼り障子は、空気層を紙で挟み込むので断熱性能が増します。

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
2011/11/22
オープンハウス 3 断熱
見えない場所ですが、外壁廻りはより信頼の置ける吹き付け充填のセルロースファイバーを使用しています。
透湿防水性のシートを木部にホチキスで丁寧にとめ、シートの切れ目から吹き付けます。

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
透湿防水性のシートを木部にホチキスで丁寧にとめ、シートの切れ目から吹き付けます。

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
2011/11/20
オープンハウス 2 抹茶色の壁紙に合わせて
オープンハウスのご案内 2
クライアントさんが選んだ抹茶色のクロスに合わせて、扉に竹久夢二のシリーズの壁紙を提案させていただきました。

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
クライアントさんが選んだ抹茶色のクロスに合わせて、扉に竹久夢二のシリーズの壁紙を提案させていただきました。

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
2011/11/19
オープンハウスの御案内 北側のハイサイドライトから柔らかい光が入ります
埼玉県日高市で建築中の住宅がまもなく完成します。
クライアントさんのご厚意でオープンハウスを企画させていただきました。
北側の高い位置の窓から、柔らかく安定した光を取り込んだ住宅です。

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
クライアントさんのご厚意でオープンハウスを企画させていただきました。
北側の高い位置の窓から、柔らかく安定した光を取り込んだ住宅です。

オープンハウスのご案内
日時:11月26日(土)及び11月27日(日)
場所:埼玉県日高市 JR川越線 武蔵高萩駅から徒歩5分
お越しくださる場合は、お手数ですが下記宛メールまたはFAXでご連絡ください。
11月21日以降になりますが、案内図をお送りいたします。(お車で来られる方は、お知らせください。)
e-mail : d-lab@nifty.com
fax :04-2966-1092
デザイン・ラボ一級建築士事務所 ホームページ 右上『contact』からもアクセスできます。
2011/11/17
2011/11/09
ちょっと得した気分です
2011年11月8日、立冬。
歩いてる道の先に『バラの花が!』と思ったら、光を透したハナミズキの葉でした。
見上げると見事に紅葉したハナミズキ。ちょっと得した気分です。

小さな葉っぱが気付かせてくれました。
歩いてる道の先に『バラの花が!』と思ったら、光を透したハナミズキの葉でした。
見上げると見事に紅葉したハナミズキ。ちょっと得した気分です。

小さな葉っぱが気付かせてくれました。
2011/11/07
2011/11/05
2011/11/02
いっそうウイスキーが美味しく感じられるような記事
『シェリー樽』で熟成?自分のブログを読み返し、疑問を持ちました。日本酒は杉の樽で風味が増しますが・・・。
ウイスキーや焼酎がシェリー(白葡萄のお酒)?
調べるために、サントリーのホームページを見たら、いっそうウイスキーが美味しく感じられるような記事がありました。
→ サントリーのホームページから

サントリー白州の工場の床です。一枚一枚の長さが、普通のフローリングに比べ短く、板の幅もいろいろ。これはウイスキーを寝かせておいた樽の利用です。これはホワイトオーク。香りが良さそうですね。
一般的な建築でも使われているのを見たことがあります。
ウイスキーや焼酎がシェリー(白葡萄のお酒)?
調べるために、サントリーのホームページを見たら、いっそうウイスキーが美味しく感じられるような記事がありました。
→ サントリーのホームページから

サントリー白州の工場の床です。一枚一枚の長さが、普通のフローリングに比べ短く、板の幅もいろいろ。これはウイスキーを寝かせておいた樽の利用です。これはホワイトオーク。香りが良さそうですね。
一般的な建築でも使われているのを見たことがあります。
2011/11/01
2011/11/01
シェリー樽熟成だから?
少し減っていますが焼酎です。
伊那の知人を訪ねた際にいただいたものです。シェリー樽熟成だからかもしれませんが、香りがとても優しい、始めて口にした『お米』の焼酎です。大変美味しかったので、色もことのほか美しく感じます。
サントリーの白州の工場を訪ねたときにも、そこでしか飲むことができないお酒の一つに『シェリー樽の~』というのがあったように思います。再び機会があれば試してみたいものです。

外壁改修のための養生シートがなかなか取れません。最近急に寒くなってきましたが、少し前からコンクリートがシートで覆われていることも、要因(微々たる要因かと思いますが・・・)にあるのではと思っています。
事務所の中は暗く寒いので曇りかなと思っていても、外に出ると日差しが明るく爽やかだったりします。
伊那の知人を訪ねた際にいただいたものです。シェリー樽熟成だからかもしれませんが、香りがとても優しい、始めて口にした『お米』の焼酎です。大変美味しかったので、色もことのほか美しく感じます。
サントリーの白州の工場を訪ねたときにも、そこでしか飲むことができないお酒の一つに『シェリー樽の~』というのがあったように思います。再び機会があれば試してみたいものです。

外壁改修のための養生シートがなかなか取れません。最近急に寒くなってきましたが、少し前からコンクリートがシートで覆われていることも、要因(微々たる要因かと思いますが・・・)にあるのではと思っています。
事務所の中は暗く寒いので曇りかなと思っていても、外に出ると日差しが明るく爽やかだったりします。
| HOME |