2012/04/26
とても良い日だった今日
池原先生が設計された住宅を見せていただきました。これまで見ることができた住宅の中で、最も魅力的な住宅です。住まわれておられる方が、本当に大事にしてくださっていることが伝わってきます。
窓で切り取られた景色の美しさ!外の緑が映り込むような微妙な位置に置かれたグランドピアノ。光の入り方、空気のボリューム、流れ、見せて下さった方に感謝するとともに、本当に魅力的な建物を見ることができる環境にいた事に、改めて感謝したいと思いました。このような家を設計できるようになりたいと思います。
そして、「特別なクッキーがあるので」と、いただいたクッキー。紹介が無いと買えない村上開新堂のクッキーでした。見かけ以上に重いピンク色の缶には、余分なプラスチックの間仕切りなどなく、びっしりと詰められていました。
こんがりとした小麦を感じるようなクッキーでした。メレンゲもおいしいこと!

写真は、先生の代表作の一つ『所沢聖地霊園』です。近くなので時折訪ねますが、行くたびに新鮮な気持ちになります。
窓で切り取られた景色の美しさ!外の緑が映り込むような微妙な位置に置かれたグランドピアノ。光の入り方、空気のボリューム、流れ、見せて下さった方に感謝するとともに、本当に魅力的な建物を見ることができる環境にいた事に、改めて感謝したいと思いました。このような家を設計できるようになりたいと思います。
そして、「特別なクッキーがあるので」と、いただいたクッキー。紹介が無いと買えない村上開新堂のクッキーでした。見かけ以上に重いピンク色の缶には、余分なプラスチックの間仕切りなどなく、びっしりと詰められていました。
こんがりとした小麦を感じるようなクッキーでした。メレンゲもおいしいこと!

写真は、先生の代表作の一つ『所沢聖地霊園』です。近くなので時折訪ねますが、行くたびに新鮮な気持ちになります。
2012/04/24
かけられる費用もありますからね、悩ましいです。
事務所のパソコンのスクリーンセイバーを、マイピクチャにある写真がスライドショーで表示されるようにしています。時々、忘れていた写真を見かけます。
これは事務所の工事中の写真。本を運び込むなど、引っ越しと塗装工事が同時進行でした。元ドアだったところを窓にしたのですが、入る光がとても魅力的に見えました。
暗さがあるから、光がより魅力的に見えるのだなとしみじみ思った記憶があります。

先日打合せにこられたクライアントさんから、テーブルを購入されたと聞きました。どんなテーブル?と話を伺うと、心の琴線(?)をはじかれたような感じ。おそらく、とても好きなテイスト!
サイズもギャラリーに置きたいと考えていた2m×90cmというサイズ!まだ、在庫があるようですよと言ってくださったのですが・・・かけられる費用もありますからね、悩ましいです。
これは事務所の工事中の写真。本を運び込むなど、引っ越しと塗装工事が同時進行でした。元ドアだったところを窓にしたのですが、入る光がとても魅力的に見えました。
暗さがあるから、光がより魅力的に見えるのだなとしみじみ思った記憶があります。

先日打合せにこられたクライアントさんから、テーブルを購入されたと聞きました。どんなテーブル?と話を伺うと、心の琴線(?)をはじかれたような感じ。おそらく、とても好きなテイスト!
サイズもギャラリーに置きたいと考えていた2m×90cmというサイズ!まだ、在庫があるようですよと言ってくださったのですが・・・かけられる費用もありますからね、悩ましいです。
2012/04/23
2012/04/19
2012/04/18
2012/04/17
メンテナンスが容易であること!
事務所の排水管が詰まり、ひと騒動です。
ゴボッゴボッと排水の様子が引っ張られるような感じがし、洗面所の下を開けてみたら、排水が逆流していました。通気がうまくいっていないか、なにか詰まってしまったのかもしれないと思い、工事をしていただいた業者さんに来てもらいました。
調べると通気管の問題ではなく、通常詰まるようなものではない硬い何かが詰まっていそうだとのことでした。
急遽、高圧洗浄の専門業者に来てもらうことに。洗浄の管が吸い込まれるように入り、何かに当たるようです。入った長さを見ると、工事で管をつないだ先、つまり埋設部になにかがあるとのこと。
室内と屋外からの高圧の洗浄を繰り返し、通るようになったのですが、根本の原因が究明できていません。なにか水に溶けにくいものがありそうです。
とりあえず様子を見ることにしました。
もし次回詰まったら、内視鏡です。こういうこともリフォームの難しさです。

この件で、配管のメンテナンスのしやすさが大切であることを身にしみて感じました。
ゴボッゴボッと排水の様子が引っ張られるような感じがし、洗面所の下を開けてみたら、排水が逆流していました。通気がうまくいっていないか、なにか詰まってしまったのかもしれないと思い、工事をしていただいた業者さんに来てもらいました。
調べると通気管の問題ではなく、通常詰まるようなものではない硬い何かが詰まっていそうだとのことでした。
急遽、高圧洗浄の専門業者に来てもらうことに。洗浄の管が吸い込まれるように入り、何かに当たるようです。入った長さを見ると、工事で管をつないだ先、つまり埋設部になにかがあるとのこと。
室内と屋外からの高圧の洗浄を繰り返し、通るようになったのですが、根本の原因が究明できていません。なにか水に溶けにくいものがありそうです。
とりあえず様子を見ることにしました。
もし次回詰まったら、内視鏡です。こういうこともリフォームの難しさです。

この件で、配管のメンテナンスのしやすさが大切であることを身にしみて感じました。
2012/04/13
2012/04/11
2012/04/10
もう少し頑張りましょう!かな?
自力工事の分がなかなか進まず、玄関先はなかなか養生のシートがとれないのですが、新しい事務所で仕事をするようになってから、嬉しい来客が多いこの頃です。
事務所の道路側をギャラリーにすべく、準備中です。
そこで気になったのがトイレ。私たちは何気なく使っているTOTOのウォシュレットですが、どうもリモコンが解りにくいらしいのです。そういえば、座って見やすい位置に『流す』ボタンが見当たりません。「ボタンは、ここにあります。」と書くのもお洒落じゃないし・・・。
誰でもが使うトイレと言うよりは、ある程度使う人が決まっている『家庭』に対応しているということでしょうか。

他にも、もうちょっと考えるといいのにと思うことがありました。
とても性能のよいビルトイン浄水器なのですが、カウンターから立ち上がっている水栓がプラスチックっぽいのです。水廻りは、『ごしごし』に対応できなければならないと考えています。日常の生活の中で、そこだけソフトにとはなかなか難しいように思います。いくらきれいに塗装してあっても、傷がつきそうです。
う~ん、カウンターが、ステンレスでなければいいのかな?たとえば、石とか人造石など。
だけど設計者としては、金属のふりをしたプラスチック等、おすすめしません。
事務所の道路側をギャラリーにすべく、準備中です。
そこで気になったのがトイレ。私たちは何気なく使っているTOTOのウォシュレットですが、どうもリモコンが解りにくいらしいのです。そういえば、座って見やすい位置に『流す』ボタンが見当たりません。「ボタンは、ここにあります。」と書くのもお洒落じゃないし・・・。
誰でもが使うトイレと言うよりは、ある程度使う人が決まっている『家庭』に対応しているということでしょうか。

他にも、もうちょっと考えるといいのにと思うことがありました。
とても性能のよいビルトイン浄水器なのですが、カウンターから立ち上がっている水栓がプラスチックっぽいのです。水廻りは、『ごしごし』に対応できなければならないと考えています。日常の生活の中で、そこだけソフトにとはなかなか難しいように思います。いくらきれいに塗装してあっても、傷がつきそうです。
う~ん、カウンターが、ステンレスでなければいいのかな?たとえば、石とか人造石など。
だけど設計者としては、金属のふりをしたプラスチック等、おすすめしません。
2012/04/10
2012/04/05
2012/04/04
どんな光の中に置くの?
TOTOで便器・手洗い器などの色を選ぶときは、ペールホワイトを選ぶことがほとんどだったのですが、廃番になってしまいました。女性雑誌的に言うと、ニュアンスのある色だったのですが、選ぶ人が少なかったようです。
新しい事務所の便器・手洗い器の色には悩みました。ホワイトは白すぎるような気がし、アイボリーはありふれているし、ハーベストブラウンは少し暗すぎるかもしれないということでホワイトグレーを選びました。取り付けてみると、ショールームで見るより少し黒味が強く感じます。そうです。一方はまばゆいばかりの蛍光灯、もう一方はゆったりとした電灯色です。
これは壁の色についてもそうですが、白い光が似合うもの、電灯色がにあうものがあります。
選択の際には、光についても考慮することが大切。勉強になりました。

これは何でしょう?入間市のアミーゴで見つけました。
これがあるだけで、空間が生きてきます。
新しい事務所の便器・手洗い器の色には悩みました。ホワイトは白すぎるような気がし、アイボリーはありふれているし、ハーベストブラウンは少し暗すぎるかもしれないということでホワイトグレーを選びました。取り付けてみると、ショールームで見るより少し黒味が強く感じます。そうです。一方はまばゆいばかりの蛍光灯、もう一方はゆったりとした電灯色です。
これは壁の色についてもそうですが、白い光が似合うもの、電灯色がにあうものがあります。
選択の際には、光についても考慮することが大切。勉強になりました。

これは何でしょう?入間市のアミーゴで見つけました。
これがあるだけで、空間が生きてきます。
2012/04/02
| HOME |