2012/11/28
2012/11/27
2012/11/26
2012/11/22
2012/11/21
2012/11/19
ボンネットバスが入間の街を走った
2012/11/16
2012/11/15
緑色の花びら(?)の雑草を見つけた
打ち合わせに行く途中、よその畑は良く耕されて雑草も無く幸せだなぁと思いながら、ふと見た脚元に緑の花びら(?)の雑草を見かけました。
いい雰囲気を出しています。こういうのが好きです。(中には海老茶の花びらも。これもひなびていて好い。)
一瞬葉っぱかとも思いましたが、ギザギザがあるのがおそらくそれが葉っぱで、やはり緑色の花びら。
初めて見ました。
畑と道の間に、ほかの雑草と混じっているので雑草と思ったのですが、庭に植えられたら『花』。
イングリッシュガーデンでは、私たちが雑草だと思う『エノコログサ』も植えることがあると言います。

クライアントさん。お庭用に草木を買い求められた模様。
これが好い!
たくさん買われたようですが、何といっても庭が広いので、もっともっと必要になりそうです。これから好きなものを一つ一つ名前を覚えながら植えてゆくのが楽しみになることでしょう。
いい雰囲気を出しています。こういうのが好きです。(中には海老茶の花びらも。これもひなびていて好い。)
一瞬葉っぱかとも思いましたが、ギザギザがあるのがおそらくそれが葉っぱで、やはり緑色の花びら。
初めて見ました。
畑と道の間に、ほかの雑草と混じっているので雑草と思ったのですが、庭に植えられたら『花』。
イングリッシュガーデンでは、私たちが雑草だと思う『エノコログサ』も植えることがあると言います。

クライアントさん。お庭用に草木を買い求められた模様。
これが好い!
たくさん買われたようですが、何といっても庭が広いので、もっともっと必要になりそうです。これから好きなものを一つ一つ名前を覚えながら植えてゆくのが楽しみになることでしょう。
2012/11/07
2012/11/06
どちらも『あり。』です
「スイッチを探すのに三週間かかった。」と名古屋の友人は話していましたが、そうなんです。別な仕事をしながらも、頭のはじっこにスイッチがあったはずです。
設計の仕事は、図面を描く他に、クライアントさんが気に行ってくれるだろうと思うもの(もちろん自分もこれならばと思うもの。)を探すことにも、見えては来ないけれど以外に時間を費やしているものです。
中には、うちの事務所の設計が気に入って依頼したのだから、照明はこれ、スイッチプレートはこれ、内外装材も決まっていると言う設計事務所もありますが・・・。
どちらも『あり。』です。クライアントさんが、どちらを選ぶかです。

畑の雑草にこんな実が混じっていたのも、ずいぶん前のように感じます。
実の一つ一つに、カメラを構えた♀がいます。
設計の仕事は、図面を描く他に、クライアントさんが気に行ってくれるだろうと思うもの(もちろん自分もこれならばと思うもの。)を探すことにも、見えては来ないけれど以外に時間を費やしているものです。
中には、うちの事務所の設計が気に入って依頼したのだから、照明はこれ、スイッチプレートはこれ、内外装材も決まっていると言う設計事務所もありますが・・・。
どちらも『あり。』です。クライアントさんが、どちらを選ぶかです。

畑の雑草にこんな実が混じっていたのも、ずいぶん前のように感じます。
実の一つ一つに、カメラを構えた♀がいます。
2012/11/05
写真がとても難しい建物
地方へ出かけたついでに、池原事務所で一緒に仕事をした仲間の一人が設計した住宅を見せていただきました。
案内をいただいたオープンハウスの日は、少し先だったのですが、途中立ち寄れる場所だったこともあり、ダメモトでお願いしたのですが、快く見せていただき大変感謝しています。
材料の使い方、メリハリの利いたコストの掛け方など大変勉強になりましたが、若々しい感性を感じられたことが一番刺激になりました。

池原先生が設計された建物は、体験すると大変魅力的ですが、写真がとても難しい建物であることがほとんどです。見せていただいた、彼が設計した住宅も池原事務所の伝統(?)を引き継ぎ大変写真が難しい建物でした。
案内をいただいたオープンハウスの日は、少し先だったのですが、途中立ち寄れる場所だったこともあり、ダメモトでお願いしたのですが、快く見せていただき大変感謝しています。
材料の使い方、メリハリの利いたコストの掛け方など大変勉強になりましたが、若々しい感性を感じられたことが一番刺激になりました。

池原先生が設計された建物は、体験すると大変魅力的ですが、写真がとても難しい建物であることがほとんどです。見せていただいた、彼が設計した住宅も池原事務所の伝統(?)を引き継ぎ大変写真が難しい建物でした。
| HOME |