d-labo 日々 雑記帖
日々の中で、感じたこと、記憶に残しておきたいものを綴ります
2013/03/27
一度やってみたいと、こっそり思っています
事務所に併設したギャラリーでの絵画展で、「作家さんの家にあった時より素敵に見える。」と会話が聞こえ大変うれしい思いをしましたが、作品展が終わり絵が無くなった空間は、ひどく寂しいものです。
『絵と空間、それぞれがそれぞれの効果で良くなる』ということなのかもしれませんね。次の開催まで約半月、何とかしなければ。
友人にいただいた枝垂れ桜が咲きました。
庭で、立ち話をしている時、さりげなく切って、手渡してくれました。
そのしぐさが素敵で・・・一度やってみたいと、こっそり思っています。
つれづれに
|
Comments(0)
|
Trackback(0)
2013/03/18
good job !
一歩引く女性が多いと感じていた私たちの団地で初めての『女子会』がありました。
2時間、団地について語り合う。
女子と言うには申し訳ないけれど・・と参加した高齢の方、good job !
こんなに素敵な人たちがいる団地だったんだと、嬉しく思いました。
やっと咲いた白木蓮。追いかけて、桜がすぐ咲きそうです。
『女子会』、2回・3回と回を重ねましょう!
集まって住む
|
Comments(0)
|
Trackback(0)
2013/03/13
なんてきれいな青なんでしょう!
畑の梅の根本は、ハコベ・オオイヌノフグリ・ヒメオドリコソウでびっしりと覆われています。
踊子草が咲く畑は、野菜に適した畑だと聞きました。
なんてきれいな青なんでしょう!
この優しい色、色。やはり『春』ですね。
色
|
Comments(2)
|
Trackback(0)
2013/03/11
性能はどんどん良くなります
昨日の午後、大宮からの帰り砂嵐に遭遇。春の嵐です。
畑地に面した住宅等、一番大変な季節ですね。
帰ったら床がザラザラでした。最近のサッシは、性能が良い(40年前の団地のサッシより)ので、被害は少ないと思いますが・・・。
彩の森公園で見つけたわかりやすいサイン。200m、走ってもあるいても、2.5キロカロリーの違い・・・もうちょっと差があっても良いんじゃないの?
街
|
Comments(0)
|
Trackback(0)
2013/03/08
目線
友人に教えてもらい、近くの中学校を見せてもらいました。
木を程よく使った内装、開放感のあるトイレは清々しく、他にバリアフリーにも配慮したエレベータ-・トイレなども整備され、誰にとっても使いやすい空間になっていました。
格子の扉を持つ茶室もありました。水屋もあり・・・座った目線で写真を撮れば良かったと、後悔。
街
|
Comments(0)
|
Trackback(0)
2013/03/06
火災を防ぐには、まわりの人が気を配ってあげる
昨日に続き、消防署にあった冊子から
家庭で火災を防ぐには
1.たばこは灰皿のあるところで、外出前の喫煙は忘れがちなので吸わないようにする・・・そして最後に、「病人や寝たきりのお年寄りなどが喫煙するときは、まわりの人が気を配ってあげる」
↑ 優しくていいですね。
最近建物の写真を撮っていないなあと、これまでのファイルを見たらこんな写真を発見。横浜の三渓園の中の建物です。クライアントさんから、明るい部屋をと言う要望が多いのですが、こんなほんのりとした暗さも良いですね。
建築
|
Comments(0)
|
Trackback(0)
2013/03/05
消火は難しいと判断し非難すること!
整理しなければ、ちょっとしたパンフレットがたくさん集まってしまいます。
先日の消防署で見つけたものから
火災の場合初期消火が大切ですが、炎が天井に届く若しくは燃え移った時点で、消火器での消火は難しいと判断し非難すること!
彩の森公園で。
つれづれに
|
Comments(0)
|
Trackback(0)
2013/03/04
北国の生活の厳しさを感じた一日でした
なかなか暖かくなりません。例年なら咲いている白木連もまだつぼみのまま。
北海道では突然の荒天で多くの方が亡くなられました。雪の怖さを知っている方々だと思います。ただただ、悲しいばかりです。
北国に住む母手伝いで、一年の光熱費をまとめました。そして、暖房のための費用の大きさに驚いています。これはどうしても必要な費用です。
今日は、北国の生活の厳しさを感じた一日でした。
赤い目のうさぎは、呪力・神様のお使いとも言われ吊るし雛の細工物の一つです。
つれづれに
|
Comments(0)
|
Trackback(0)
|
HOME
|
プロフィール
Author:(株)デザイン・ラボ一級建築士事務所
埼玉県入間市豊岡5-2-15 101A
phone 04-2966-1091
最近の記事
玄関土間 (10/03)
黒須銀行の握り玉 (05/29)
木仏 (05/25)
文字にひかれて写真を撮る (02/17)
後付けの手摺 (02/17)
色は難しい・・ (02/04)
柱の魅力 (01/29)
2023年 あけましておめでとうございます (01/07)
冨田伊織作品展『新世界 透明標本』 (10/29)
マンションの改修 W602-2 解体後 (09/23)
カテゴリー
建築 (217)
美しいもの (64)
仕事 (143)
街 (106)
色 (27)
展覧会 (58)
つれづれに (344)
未分類 (1)
材料 (28)
備忘録 (7)
ご案内 (12)
集まって住む (22)
ごあいさつ (7)
はじめまして (1)
環境 (31)
d-lab gallery (13)
畑の日記 (2)
池原事務所での仕事 (17)
最近のコメント
デザインラボ一級建築士事務所:久しぶりのリノベーション (07/18)
ウメダ:久しぶりのリノベーション (07/07)
デザインラボ一級建築士事務所:雹(ひょう) (05/06)
ラーダ・ドゥーナ:雹(ひょう) (05/06)
d-labo:桜 (04/12)
月別アーカイブ
2023年10月 (1)
2023年05月 (2)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年10月 (1)
2020年09月 (2)
2020年06月 (1)
2020年05月 (18)
2020年04月 (1)
2019年12月 (2)
2019年07月 (5)
2019年05月 (5)
2019年04月 (9)
2019年03月 (6)
2019年02月 (6)
2019年01月 (3)
2018年12月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (3)
2018年02月 (7)
2018年01月 (1)
2017年12月 (4)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (3)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年03月 (6)
2016年11月 (1)
2016年07月 (1)
2016年04月 (3)
2016年03月 (1)
2015年12月 (3)
2014年10月 (4)
2014年09月 (8)
2014年08月 (2)
2014年07月 (2)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (8)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (6)
2013年09月 (6)
2013年08月 (1)
2013年07月 (6)
2013年06月 (11)
2013年05月 (9)
2013年04月 (2)
2013年03月 (8)
2013年02月 (11)
2013年01月 (9)
2012年12月 (2)
2012年11月 (12)
2012年10月 (15)
2012年09月 (14)
2012年08月 (14)
2012年07月 (9)
2012年06月 (9)
2012年05月 (12)
2012年04月 (13)
2012年03月 (4)
2012年02月 (8)
2012年01月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (16)
2011年10月 (17)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (11)
2011年06月 (17)
2011年05月 (14)
2011年04月 (12)
2011年03月 (14)
2011年02月 (15)
2011年01月 (18)
2010年12月 (14)
2010年11月 (12)
2010年10月 (18)
2010年09月 (16)
2010年08月 (15)
2010年07月 (17)
2010年06月 (16)
2010年05月 (15)
2010年04月 (17)
2010年03月 (16)
2010年02月 (19)
2010年01月 (19)
2009年12月 (16)
2009年11月 (21)
2009年10月 (20)
2009年09月 (18)
2009年08月 (17)
2009年07月 (21)
2009年06月 (20)
2009年05月 (19)
2009年04月 (19)
2009年03月 (21)
2009年02月 (18)
2009年01月 (20)
2008年12月 (18)
2008年11月 (16)
2008年10月 (22)
2008年09月 (16)
2008年08月 (19)
2008年07月 (21)
2008年06月 (20)
2008年05月 (20)
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【ボンネットバスが入間】 (11/21)
aoiのホンの3行blog:夕焼け。 (08/31)
厳選!今日のスポーツ芸能ニュース:国際バラ ガーデニング (05/16)
ありあんす:二級建築士。簡単合格法 (02/04)
最新トレンドTOP1:歌舞伎座 設計 (01/31)
ブログ内検索
リンク
デザインラボ一級建築士事務所
d-lab gallery
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
FC2カウンター