fc2ブログ
2013/09/18

山極勝三郎博士

モニュメントのベースとなる石。
空が映るほどに磨かれた石。
そして、表面張力で水がたまらないよう、ふちが削られています。

20130918.jpg

兎の耳をコールタールでこすることで、世界で初めて人工の癌を発生させた山極勝三郎博士。出身地の上田を訪ねるたびに、「兎の耳をコールタールで・・・」という遠い世界のかすかな記憶の中にあった博士が身近な偉大な人として感じられるようになりました。
仕事 | Comments(0) | Trackback(0)
2013/09/17

台風18号の後

日本を縦断し大きな被害をもたらした台風18号の後の空。
思いっきり遊んでいるような雲です。

20130916.jpg

桂川の氾濫を報じた映像に、雨として落ちた水の量に驚きました。

信楽に住む母に電話しても連絡が取れず心配したのですが、停電で電話が鳴らなかったとのこと。
そういえば最近の電話にはアダプターがついてそばにコンセントが必要ですね。

先日とうとう調子が悪くなった自宅の電話を、電話の機能しかないシンプルなものに変えました。電話のケーブルを通じて微弱な電流が流れ呼び出し音が鳴るようです。最初は、大丈夫か?と思いましたが、昔はみんなこうでした。
つれづれに  | Comments(0) | Trackback(0)
2013/09/13

光源が見えないルイス・ポールセンの照明器具

光源が見えないルイス・ポールセンの照明器具。

「この照明知ってる。」と、気づいてくださる方もおられると、少し嬉しそうに見えるオーナー。予算的に少しオーバーしてしまい、悩んだ末に入れた照明器具です。喜んでいただき、嬉しい限りです。

20130913.jpg

真っ白だった美容院を和の要素を取り入れたカフェに。落ち着いた色の珪藻土の壁にしましたが、それだけでも、くつろげる空間になります。
住宅は、さんさんと光をと求められることが多いのですが、個人的には少し暗めの方が、ゆったりとくつろげるような気がします。
仕事 | Comments(0) | Trackback(0)
2013/09/10

オリンピックが東京で開催

オリンピックが東京で開催されると決まったようです。
東京は2度目だし、イスタンブールでもいいかなと思っていたので、思いがけない嬉しさです。

これから建築の世界でも忙しくなります。思わず材料費が上がり、労務費も上がる・・と、思ったのですが、雇用が生まれ、個人の収入も増え、国内消費が増え、活気づく事を願います。

20130909.jpg

去年の今頃、高知県立牧野植物園での一枚です。また、行ってみたいと思いながら。
つれづれに  | Comments(2) | Trackback(0)
2013/09/05

広いテラスは魅力いっぱい!

畑から良く見えるクライアントさんの庭。
気持ちよさそうだったので写真を撮らせていただきました。
季節ごとに花が咲くのを見ることができる広いテラスは魅力いっぱいです。

20130905.jpg

グランドカバーのふかふかして気持ちの良さそうなこと。
可愛らしい花が咲いていますが、このヒメイワダレソウは踏んだ方が良いとのこと。ちょっとかわいそうな気もしますが。

繁殖力が強く、芝のように刈る必要はないようですが、雑草はこまめに抜いておられるご様子。

仕事 | Comments(0) | Trackback(0)
2013/09/03

竜巻 越谷

最近の天候の不順には驚くばかりです。
雨量の多さ、そして昨日は竜巻。通った跡を見ると、風の力に驚くばかりです。

越谷を襲った竜巻をもたらした、スーパーセルと呼ばれる雲は、その大きさになる前におそらく事務所がある入間市を通って行ったに違いありません。
事務所の近辺では降りませんでしたが、ほんの1キロにも満たないような距離でものすごい雨だったと聞きました。

20130903.jpg

写真は、所沢聖地霊園の門扉。
環境 | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |