fc2ブログ
2019/01/28

狭山茶由来の碑

所用で出かけた先、入間市宮寺の小高い丘の上に狭山茶の由来が記されている碑が2つありました。

天保7年に建碑された『重闢茶場碑』と、その後の歩みが記された明治九年に造立の『茶場後碑』です。
残念ながら私は読むことができないのですが、
内容は宇治茶と対比させながら狭山茶づくりの変遷などのようです。

それにしても掘られた字の美しいこと!

20190127.jpg

| Comments(0) | Trackback(0)
2019/01/25

今年は乾燥している

昨年の今ごろ、雪が積もっていました。

20190125.jpg

今年は降水量が少なく、とても乾燥しています。
この週末、広範囲で大雪の予報ですが、入間近辺は降らない様子。

乾燥している時に猛威をふるうインフルエンザ。
快適に過ごすには加湿が必要ですね~
冬の快適な環境は年齢によっても感じ方が違うかと思いますが、室温18~25度、湿度30~50パーセントくらい。
つれづれに  | Comments(0) | Trackback(0)
2019/01/25

聖天宮

坂戸市にある道教の神社『聖天宮』の天井を見上げると不思議な木目。
一旦塗りつぶしてから描くとのこと。

これも文化なんだな~
それにしてもかわいらしいこと!

20190124.jpg

最初に知ったのは、「台湾に連れていってあげる。」と言う知人に、連れてきてきてもらったのがここ。
興味深い謂われの建物です。
建築 | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |