fc2ブログ
2019/02/27

昨年の今ごろ。
珍しい木造3階建ての離れがあるふじみ野市の回漕問屋『福田屋』に飾られていた雛人形です。
障子越しの光の中で白い顔、きらびやかな衣装が雅に思われました。

20190227.jpg
美しいもの | Comments(0) | Trackback(0)
2019/02/21

IMPOSSIBLE ARCHITECTURE もうひとつの建築史

IMPOSSIBLE ARCHITECTURE もうひとつの建築史』

埼玉県立美術館で開催中の完成に至らなかった建築、斬新な考えの夢のような建築の数々。
実際に実現しないからこそ、その中でやりたかったことが直接的に伝わってくる楽しい建築展です。

3月24日まで。

20190221.jpg
建築 | Comments(0) | Trackback(0)
2019/02/21

いつもと違う方向の武甲山

秩父。
いつもと違う方向から武甲山を見る。

20190220.jpg
| Comments(0) | Trackback(0)
2019/02/16

解体前の建物

解体前の築後約60年の建物を観ることができました。
建物の作り方、木材の劣化状況など。

一部雨で傷んだ壁はありましたが、通気性が大変良いためでしょう木部の痛みが少ないように思えました。
屋根の瓦はまだ新しく一度替えたことが伺えます。
木製の建具も『そり』など見られず、良い状況であることに技術の高さが思えます。

20190215.jpg

60年前は板に囲われただけの断熱材もない厳しい環境だったんですね。
断熱材が入った今の建物のありがたさを思います。
建築 | Comments(0) | Trackback(0)
2019/02/09

自由が丘が近くに!

西武池袋線と東急東横線が相互乗り入れで、入間市から自由が丘まで乗り換えなしで1時間で行けました。
浦和駅までより時間的には近い!
気軽に出かけられそうです。

20190209.jpg

街を元気にすることの一つは、室内に閉じこもらず外に出かけてもらうこと。
こんなベンチがところどころにあれば散歩の途中でも休めますね~
| Comments(0) | Trackback(0)
2019/02/06

ぬいぐるみ・・・おっと動いた!

20190206.jpg
| Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |