fc2ブログ
2019/04/29

初タケノコ

タケノコをいただき『初タケノコ』!

ハイ。写真撮り忘れました。
カメラの設定(ほとんどバカチョン状況です。)が気に入らず、きりっとしていないような気がしていまいち撮影意欲がなく、つい忘れてしまいます。

タケノコへの意欲が強かっただけかもしれませんが。

20190429.jpg

リーフガーデンの魅力にはまっています。

Windows10。
10と入れると『10年』、タケノコと入れると『タケノコ家の子』と表示されるおせっかい。
ちょっと楽しめるけれ・・・余分なものを消す・・・結構ストレス。
私だけなのでしょうか?

つれづれに  | Comments(0) | Trackback(0)
2019/04/21

春先、日陰でも咲く花

事務所があるマンションの日陰に咲くかわいらしい花があります。
つい最近まで『ヤブレガサ』だと思っていたのですが、違うようです。

20190420-2.jpg

春先、葉っぱが出る芽と花が咲く茎が別々に出てきます。
美しいもの | Comments(0) | Trackback(0)
2019/04/17

ノートルダム寺院の火災

朝のニュースでノートルダム寺院の火災の映像が流れていて、にわかには信じられない思いでした。

法隆寺の金堂も1949年(昭和24年)1月内陣の壁・柱が焼損し、国宝の壁画の大半が失われました。
壁画は、安田靫彦、前田青邨他14人の画家を中心に模写により再現されたようです。

20190416.jpg

法隆寺の金堂です。
1949年火災時には、裳階(もこし)と上層の部分は解体修理中で被害はなかったようです。

美しい屋根だなあと思います。
建築 | Comments(0) | Trackback(0)
2019/04/13

法隆寺の柱

法隆寺のギリシアの神殿のように下のほうが太く上のほうが細くなったエンタシスの柱です。

今年亡くなった梅原猛氏は、この柱が門の真ん中にあることから『隠された十字架 法隆寺論』を著しました。
私もミステリアスなこの本をきっかけに梅原猛氏の本を読んだことを思い出します。

20190413.jpg
建築 | Comments(0) | Trackback(0)
2019/04/12

盛り土造成地 国が公表

『盛り土造成地 国が公表へ』と報じられていました。
試しにネットで『入間市 盛り土造成地』と調べたところ、県のページにありました。

事務所が入っているマンションが市役所のA棟の一部とともに緑に塗られた『谷埋め型盛土造成地』に入っていました。
(いつ頃埋めたのか気になりますね~)
地震の際、体に感じる揺れが発表より小さく感じるので硬い地盤かと思ていたのですが・・・。

20190412.jpg

写真は法隆寺の回廊です。
質素な法衣を着た僧侶が早足で歩いている様子を想像しています。
建築 | Comments(0) | Trackback(0)
2019/04/10

予報通り『雪』

予報通り『雪』。
桜に積もるときれいだろうな~と外に出たのですが、車や芝の上にうっすらと。
桜の白い花びらに積もっていたかもしれませんが・・・。

TVでは秩父の雪景色。
羊山公園の桜にもr枝が下がるくらい積もったようで、除雪車が出動したと報じています。

20190410-2.jpg
つれづれに  | Comments(0) | Trackback(0)
2019/04/10

プロの仕事

建築事務所の一部をギャラリーにして作家さんに展示をしてもらっており、作品を見せていただくのも楽しみですが、作家さんにお話を聞くのも楽しみです。

お父様が遺された植木をご自分の庭に移したようです。
ご自分でも庭のことはわかるのでイメージはあったようですが、庭師に任せたところ、ご自分でも気が付かなかった思いがけない魅力的な庭になったとのこと。
やはりプロに任せて良かったということなのですが、建築にかかわっていると『プロに任せることができる人』は、プロの仕事をされておられると感じることが少なくありません。

20190410.jpg

PCのOSの更新で気になった、撮りためてそのままにしてある写真から。
少し前の季節に尋ねた法隆寺。

これからしばらく法隆寺が続きます。
建築 | Comments(0) | Trackback(0)
2019/04/04

「苦手なものは?」と言われたって困る

まだPCに苦戦中。
IDとパスワード。
わからなくなって再発行してもらおうとしたら
「苦手なものは?」と聞いてくるのです。

本当に苦手なのはキーボードで打つのも嫌なので入れるわけはないし・・・何が苦手だったんだろう・・・
たくさん入れてみたけれど、どれもダメ。

20190404.jpg

そんな時は畑に。
これは赤いホウレンソウ。生でも食べられて、おいしい!
寒いときは葉っぱが白くなっていたけれど、暖かくなって元気に。
放って置いたらこんなに密生していました。
トウが立ち始めています。
そろそろ終わりかな。
畑の日記 | Comments(0) | Trackback(0)
2019/04/03

幹から直接花が咲いた花を見かけるとむず痒い感じがします。
それにしても美しさにうっとりしてしまいます。

20190403-1.jpg


美しいもの | Comments(3) | Trackback(0)
 | HOME |