d-labo 日々 雑記帖
日々の中で、感じたこと、記憶に残しておきたいものを綴ります
2019/04/03
桜
幹から直接花が咲いた花を見かけるとむず痒い感じがします。
それにしても美しさにうっとりしてしまいます。
美しいもの
|
Comments(3)
|
Trackback(0)
Comment
わあ!うれしい!
> ご無沙汰しております。近所の桜は葉桜になってしまいました。
> 遅咲きの八重桜を楽しみにしているところです。
> でも、日本の桜はまた格別に美しいですね。
>
> 末の子が昨秋から建築の勉強をしています。材質についての課題では日本のひのきを取り寄せて展示していました。かなりハードな毎日のようですが、続けてくれるといいなと思っています。
わあ!うれしい!建築の勉強始めたんですね(*^▽^*)
おーちちゃんですね。
ドイツではどんな風に勉強するのでしょうか?
役に立てることがあればうれしいです。メールで送っちゃいます♬
No title
ありがとうございます!
どんなことをやっているのかよくわからないのですが ^^;、講義の他に図面を引いたりモデルを作ったりで、連日帰りが遅いようです(学生寮に入ってます)。
半年に一度は研修旅行もあって、側から見れば楽しそうなんですけどね。
Re: No title
> ありがとうございます!
> どんなことをやっているのかよくわからないのですが ^^;、講義の他に図面を引いたりモデルを作ったりで、連日帰りが遅いようです(学生寮に入ってます)。
> 半年に一度は研修旅行もあって、側から見れば楽しそうなんですけどね。
大変かと思いますが楽しいと思います(*^▽^*)
日本の建築の写真を載せたくなりました。
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
Secret:
管理者のみに表示
Trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
«
「苦手なものは?」と言われたって困る
|
HOME
|
竹の敷居滑り
»
プロフィール
Author:(株)デザイン・ラボ一級建築士事務所
埼玉県入間市豊岡5-2-15 101A
phone 04-2966-1091
最近の記事
黒須銀行の握り玉 (05/29)
木仏 (05/25)
文字にひかれて写真を撮る (02/17)
後付けの手摺 (02/17)
色は難しい・・ (02/04)
柱の魅力 (01/29)
2023年 あけましておめでとうございます (01/07)
冨田伊織作品展『新世界 透明標本』 (10/29)
マンションの改修 W602-2 解体後 (09/23)
マンションの改修 W602-1 解体 (09/21)
カテゴリー
建築 (217)
美しいもの (64)
仕事 (142)
街 (106)
色 (27)
展覧会 (58)
つれづれに (344)
未分類 (1)
材料 (28)
備忘録 (7)
ご案内 (12)
集まって住む (22)
ごあいさつ (7)
はじめまして (1)
環境 (31)
d-lab gallery (13)
畑の日記 (2)
池原事務所での仕事 (17)
最近のコメント
デザインラボ一級建築士事務所:久しぶりのリノベーション (07/18)
ウメダ:久しぶりのリノベーション (07/07)
デザインラボ一級建築士事務所:雹(ひょう) (05/06)
ラーダ・ドゥーナ:雹(ひょう) (05/06)
d-labo:桜 (04/12)
月別アーカイブ
2023年05月 (2)
2023年02月 (3)
2023年01月 (2)
2022年10月 (1)
2020年09月 (2)
2020年06月 (1)
2020年05月 (18)
2020年04月 (1)
2019年12月 (2)
2019年07月 (5)
2019年05月 (5)
2019年04月 (9)
2019年03月 (6)
2019年02月 (6)
2019年01月 (3)
2018年12月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (3)
2018年02月 (7)
2018年01月 (1)
2017年12月 (4)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (3)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年03月 (6)
2016年11月 (1)
2016年07月 (1)
2016年04月 (3)
2016年03月 (1)
2015年12月 (3)
2014年10月 (4)
2014年09月 (8)
2014年08月 (2)
2014年07月 (2)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (8)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (6)
2013年09月 (6)
2013年08月 (1)
2013年07月 (6)
2013年06月 (11)
2013年05月 (9)
2013年04月 (2)
2013年03月 (8)
2013年02月 (11)
2013年01月 (9)
2012年12月 (2)
2012年11月 (12)
2012年10月 (15)
2012年09月 (14)
2012年08月 (14)
2012年07月 (9)
2012年06月 (9)
2012年05月 (12)
2012年04月 (13)
2012年03月 (4)
2012年02月 (8)
2012年01月 (14)
2011年12月 (11)
2011年11月 (16)
2011年10月 (17)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (11)
2011年06月 (17)
2011年05月 (14)
2011年04月 (12)
2011年03月 (14)
2011年02月 (15)
2011年01月 (18)
2010年12月 (14)
2010年11月 (12)
2010年10月 (18)
2010年09月 (16)
2010年08月 (15)
2010年07月 (17)
2010年06月 (16)
2010年05月 (15)
2010年04月 (17)
2010年03月 (16)
2010年02月 (19)
2010年01月 (19)
2009年12月 (16)
2009年11月 (21)
2009年10月 (20)
2009年09月 (18)
2009年08月 (17)
2009年07月 (21)
2009年06月 (20)
2009年05月 (19)
2009年04月 (19)
2009年03月 (21)
2009年02月 (18)
2009年01月 (20)
2008年12月 (18)
2008年11月 (16)
2008年10月 (22)
2008年09月 (16)
2008年08月 (19)
2008年07月 (21)
2008年06月 (20)
2008年05月 (20)
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【ボンネットバスが入間】 (11/21)
aoiのホンの3行blog:夕焼け。 (08/31)
厳選!今日のスポーツ芸能ニュース:国際バラ ガーデニング (05/16)
ありあんす:二級建築士。簡単合格法 (02/04)
最新トレンドTOP1:歌舞伎座 設計 (01/31)
ブログ内検索
リンク
デザインラボ一級建築士事務所
d-lab gallery
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
FC2カウンター
> 遅咲きの八重桜を楽しみにしているところです。
> でも、日本の桜はまた格別に美しいですね。
>
> 末の子が昨秋から建築の勉強をしています。材質についての課題では日本のひのきを取り寄せて展示していました。かなりハードな毎日のようですが、続けてくれるといいなと思っています。
わあ!うれしい!建築の勉強始めたんですね(*^▽^*)
おーちちゃんですね。
ドイツではどんな風に勉強するのでしょうか?
役に立てることがあればうれしいです。メールで送っちゃいます♬
どんなことをやっているのかよくわからないのですが ^^;、講義の他に図面を引いたりモデルを作ったりで、連日帰りが遅いようです(学生寮に入ってます)。
半年に一度は研修旅行もあって、側から見れば楽しそうなんですけどね。
> どんなことをやっているのかよくわからないのですが ^^;、講義の他に図面を引いたりモデルを作ったりで、連日帰りが遅いようです(学生寮に入ってます)。
> 半年に一度は研修旅行もあって、側から見れば楽しそうなんですけどね。
大変かと思いますが楽しいと思います(*^▽^*)
日本の建築の写真を載せたくなりました。