2020/05/22
西武園ゆうえんち-6 池原事務所での仕事
1983年の3期めは遊戯施設、コーヒーカップでした。
日本で作る遊戯施設なのでカップのデザインから操作室、照明器具などすべて一から設計を任されました。
3期目あたりから自ら楽しみながら自由に遊園地デザインができるようになったと思います。
もちろん厳しい制約の中でですが。


遊園地初期の施設がちょうど小さな円形劇場のように残っていました。
この周辺の環境を生かして花に包まれたきれいなコーヒーカップを置くことを提案しました。

このコーヒーカップの図面を描いていると先生がそんな姿のコーヒーカップはないだろうと却下されましたが、翌日「自宅にそっくりな高級コーヒー(紅茶)カップがあった。」と図面の承認をしていただきました。
偶然、似た姿の高級カップがあり助かりましたが、私は貧乏育ちで高級品にはまったく縁がありませんでした。
遊園地という憧れをテーマするからには自分の生活の範囲だけでは無理でもっと勉強が必要だと痛感しました。

日本で作る遊戯施設なのでカップのデザインから操作室、照明器具などすべて一から設計を任されました。
3期目あたりから自ら楽しみながら自由に遊園地デザインができるようになったと思います。
もちろん厳しい制約の中でですが。


遊園地初期の施設がちょうど小さな円形劇場のように残っていました。
この周辺の環境を生かして花に包まれたきれいなコーヒーカップを置くことを提案しました。

このコーヒーカップの図面を描いていると先生がそんな姿のコーヒーカップはないだろうと却下されましたが、翌日「自宅にそっくりな高級コーヒー(紅茶)カップがあった。」と図面の承認をしていただきました。
偶然、似た姿の高級カップがあり助かりましたが、私は貧乏育ちで高級品にはまったく縁がありませんでした。
遊園地という憧れをテーマするからには自分の生活の範囲だけでは無理でもっと勉強が必要だと痛感しました。

Comment