fc2ブログ
2009/01/30

振り回されないこと

都内のショールームへ行った帰り、偶然仕事帰りの池原先生にお会いしまいた。
池原先生には、一度歌舞伎座へ連れて行っていただいたことがあります。8月の公演で、怪談でした。能の舞台を観て眠ってしまったこともあり、先生と御一緒の場で眠る訳にはいかないと、緊張していましたが、初心者でもわかりやすい内容で、リラックスして楽しめました。

その、歌舞伎座が建替えになるようです。
朝日新聞に載っていた、完成予想図を見て失望しました。
『当初は今の外観を忠実に継承する方針だったが、石原慎太郎都知事から、「銭湯みたい」と物言いがつき』、紆余曲折の結果の案と言うことのようです。しかし、いろいろな方面の言葉に振り回された結果、良い方向には向っていなかったと感じます。
設計にかかわる場合、何が大切かを考え、振り回されること無く話を聞き、筋道を通し、良いものを作りたいものです。

026所沢キャンパス

池原先生が設計された早稲田大学の所沢キャンパスのサインです。
サインも、建物の印象を決める物の一つです。わかりやすい事が必要で、敷地の、又は建物のどこに設置するのか練られました。
つれづれに  | Comments(0) | Trackback(1)
Comment

管理者のみに表示
Trackback
振り回されないこと 池原先生には、一度歌舞伎座へ連れて行っていただいたことがあります。8月の公演で、怪談でした。能の舞台を観て眠ってしまったこともあり、先生と御一緒の場で眠る訳にはいかないと、緊張していましたが、初心者でもわかりやすい内容で、リラックス