2011/01/12
写真を撮る旅に出たいと思うこの頃です
最近ではGoogle Earthなどで、離れた場所の空からの様子を見ることができます。
早稲田大学芸術学校の教材資料として、九州で設計監理をした事務所ビルを検索していた♂が驚いていました。
見ると、近くにある北九州プリンスホテル(現在は、名前が変わってホテルグランドパレス北九州)の、アリーナをはじめプールなどの施設があった場所が更地になっています。建設されてまもなく25年くらいでしょうか。
これまで池原事務所でしてきた仕事の写真を撮る旅に出たいと思うこの頃です。

土手が駐車場とわかる写真を撮ってくるようにとの♂の言葉に、出かけた熊谷の『文化創造館 さくらめいと』です。敷地内の土の搬出を最小限にするという理由もあり、籠原駅を中心とした円の一部となる土手を作り、上を駐車場としました。
ガレリアのガラスに移った雲がゆっくりと動いていました。雄大な風景です。こんな絵を見たことがあるような気がしました。
早稲田大学芸術学校の教材資料として、九州で設計監理をした事務所ビルを検索していた♂が驚いていました。
見ると、近くにある北九州プリンスホテル(現在は、名前が変わってホテルグランドパレス北九州)の、アリーナをはじめプールなどの施設があった場所が更地になっています。建設されてまもなく25年くらいでしょうか。
これまで池原事務所でしてきた仕事の写真を撮る旅に出たいと思うこの頃です。

土手が駐車場とわかる写真を撮ってくるようにとの♂の言葉に、出かけた熊谷の『文化創造館 さくらめいと』です。敷地内の土の搬出を最小限にするという理由もあり、籠原駅を中心とした円の一部となる土手を作り、上を駐車場としました。
ガレリアのガラスに移った雲がゆっくりと動いていました。雄大な風景です。こんな絵を見たことがあるような気がしました。
記事を読んで、ローカルなところに引っかかりました。
私は北九州出身。区は違えど、プリンスを知らないわけがありません。
それが、名前は変わるはそんなことになってるなんて。
知りませんでした・・・
もうかれこれかれこれかれこれ戻ってないですからねー。
妙なところに食い付いてすみません。
Don様は九州の出身なんですね。
おいでいただきありがとうございます。
コメントをいただき、しばし、北九州大学の新館の現場が動いていた頃を懐かしく思い出しました。
かわいらしいと思った「・・・ちゃ。」という方言。
美味しい焼肉、ラーメン、座るとカウンターに美味しい料理が入った大皿が載っていた定食屋(居酒屋?)、華奢な女性がラーメン付きの定食をたいらげていました。・・・なぜか食べ物の印象が多いようです。
そういえば、九州では、現場とホテルと食事先ばかり。
でも、良い思い出ばかり。
一度ゆっくり九州を旅してみたいと思います。
>ガレリアの雲
北海道は、冬景色でしょうね。埼玉は、空気が乾いてからからです。
ガラスって面白いですね。
どこかで見た事があるこんな世界。と思いながら、少しの間浸りました。
どこかで見た・・・透明感のある不思議な時間の世界のような。