2011/02/14
カメラの一大事
先週末、予報では『雪』でしたがほとんど積もりませんでした。
その、はかない雑草の上で解けてしまう雪の写真を撮ったあと、濡れないようにカバンにしまおうとして、カメラを落としてしまいました。下は、コンクリート。
漫画だったら、おでこから目の上にかけて縦のハッチです。
でも、傷を負いましたが(負わせましたが)無事のようです。
学習したこと : 寒い場所から暖かい室内にカメラを移動させると、『結露』する可能性あり。カメラには良くないような気がします。(どこをぶつけたのか、確認するために、久しぶりにじっくりとカメラを観察して。)

今日は、ぼたぼたと雪。これは積もりそうです。でも、比較的暖かく湿度もあって、のどが楽です。
雪の日は、ことのほか静かに感じます。
その、はかない雑草の上で解けてしまう雪の写真を撮ったあと、濡れないようにカバンにしまおうとして、カメラを落としてしまいました。下は、コンクリート。
漫画だったら、おでこから目の上にかけて縦のハッチです。
でも、傷を負いましたが(負わせましたが)無事のようです。
学習したこと : 寒い場所から暖かい室内にカメラを移動させると、『結露』する可能性あり。カメラには良くないような気がします。(どこをぶつけたのか、確認するために、久しぶりにじっくりとカメラを観察して。)

今日は、ぼたぼたと雪。これは積もりそうです。でも、比較的暖かく湿度もあって、のどが楽です。
雪の日は、ことのほか静かに感じます。
上雪(かみゆき)といってベチャベチャ湿気の多い雪でしたので、雪かきのため筋肉痛が・・・。
といってもこの年齢ですので、痛みは明日か明後日か、はたまたその翌日か?
でも綺麗でした。またブログに書きたいと思います。
ベチャベチャした湿気の多い雪を、上雪(かみゆき)と言うのですか!雪には、いろいろな名前がありますね。
筋肉痛は、そうですよね。すぐじゃないんですよね。わかります!
美しい安曇野の雪。ブログ楽しみです。