2011/07/28
夜の美術館
『諏訪の長い夜』とし、長野県の諏訪湖周辺の美術館・博物館が、夜遅くまで開くようです。
夜の美術館・・・なんとなく惹かれませんか?
金沢21世紀美術館の夜は魅力的でした。
諏訪の美術館
7月29日・30日の両日です。
こんな企画、いろいろなところであると楽しいですね!

夜、開館すると、素敵だろうなと思う美術館がいくつかあります。
高橋靗一(たかはし ていいち)先生が設計された群馬県立館林美術館もその一つです。長く美しい曲線を描く回廊の照明が、水面をゆらゆらと照らし、建物を大地から浮きあがらせることでしょう。
写真では、石が敷かれているの部分に水が張ってあったずです。私たちが行った時は、残念ながら水が抜かれていましたが。
夜の美術館・・・なんとなく惹かれませんか?
金沢21世紀美術館の夜は魅力的でした。
諏訪の美術館
7月29日・30日の両日です。
こんな企画、いろいろなところであると楽しいですね!

夜、開館すると、素敵だろうなと思う美術館がいくつかあります。
高橋靗一(たかはし ていいち)先生が設計された群馬県立館林美術館もその一つです。長く美しい曲線を描く回廊の照明が、水面をゆらゆらと照らし、建物を大地から浮きあがらせることでしょう。
写真では、石が敷かれているの部分に水が張ってあったずです。私たちが行った時は、残念ながら水が抜かれていましたが。
Comment