fc2ブログ
2011/07/30

上手に『建築士』を利用してください

もうだいぶ前になりますが、マンションを買うつもりだが「建築の仕事をしている目で」見て欲しいと弟から連絡がありました。
建設中のマンションの南側は、小さな駐車場がこじんまりとした林の中にあるだけの、景色の良い場所でした。

今はとても環境が良く気持ちが良いけれど、南側の状況を見るとある程度の広さの私有地なので、将来同じくらいの高さのマンションが建つ可能性があること、マンションの戸数を考えると管理(長い間暮らすことを考えるととても大切なことです。経験上、戸数が少ない場合、コミュニケーションが良いと良好な管理がなされるのですが、欠けるとほとんど管理されない状況になる場合があります。)が難しいかもしれないことなど話しました。

アドバイスはしますが、どうするのかはクライアントさん(この場合弟ですが)次第です。

059.jpg

弟の場合、身内と言うことで相談しやすかったとは思いますが、とても上手に『建築士』を利用したと思います。

不動産等を買う場合でも、もっと気軽に建築士に相談するという習慣ができるといいのにと思います。
時折、もっと早くに相談してくれればと思うことに突き当たります。


仕事 | Comments(2) | Trackback(0)
Comment
No title
本当にそう思います。
所詮は素人、その道のプロの第三者の目を頼りたいと思うことがあります。
でも親戚とか仲の良い友達という間柄なら頼めても・・・実際には他社の物件について頼み辛いという気持ちのほうが強くて・・。でも若い人たちには、もっとアピールすれば利用される人が多いと思いますよ。
Re: No title
いつもおいでいただきありがとうございます。

風邪をひいて少し休みました。何も考えずゆっくりするつもりだったのですが、これまでのことを考えたり、これからのことを考えたり・・・。
きっかけは、当然知っているだろうと私たちが思っている建築の初歩的ともいえる知識を、知らない人が意外と多いことに気がつきました。
もどかしさに、ワーッと叫びたい事件(これは、少し大げさですが)がありました。
私たちが知っていることを、少しづつでも伝えたいと思っています。


管理者のみに表示