2008/08/13
釈迦の手のひら もしくは 蓮華
今日は、空調が効いた室内に聞こえてくる蝉の声で夏を感じています。
もう少し設定温度を上げるか、除湿にするとしましょう。
図面の上に半透明のトレーシングペーパーをのせ、検討を加えます。トレーシングペーパーは、空調を止めるとぽよぽよ伸び、除湿にすると驚くくらい縮みます。事務所の空調は、紙とパソコンのためにあるようです。
明日から、事務所もお盆休みです。

長野県上田市の寺院の共同墓地のモニュメントです。
『釈迦の手のひら』をイメージし、模型を作りながら設計させていただきました。
墓石を扱っている石工と、私たちがよく知る、建築にかかわっている石工の、石に対する考え方が少し違っているような気がしました。端的にいうと、墓石を扱っている石工は、かたちを石から削りだす方法で考え、建築にかかわることの多い石工は、石の板で構成することを考える、そのような違いです。(費用の関係かもしれませんが・・・。)
もう少し設定温度を上げるか、除湿にするとしましょう。
図面の上に半透明のトレーシングペーパーをのせ、検討を加えます。トレーシングペーパーは、空調を止めるとぽよぽよ伸び、除湿にすると驚くくらい縮みます。事務所の空調は、紙とパソコンのためにあるようです。
明日から、事務所もお盆休みです。

長野県上田市の寺院の共同墓地のモニュメントです。
『釈迦の手のひら』をイメージし、模型を作りながら設計させていただきました。
墓石を扱っている石工と、私たちがよく知る、建築にかかわっている石工の、石に対する考え方が少し違っているような気がしました。端的にいうと、墓石を扱っている石工は、かたちを石から削りだす方法で考え、建築にかかわることの多い石工は、石の板で構成することを考える、そのような違いです。(費用の関係かもしれませんが・・・。)
Comment